問題 1. まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. 郵便局に不在届を出す

2. 管理会社に連絡する

3. 友達にかぎを預ける

4. 冷蔵庫の中身を処分する

2番

1. 会合の延期の手続きをする

2. 資格をコピー

3. 資料の内容をはあくする

4. 部長と打ち合わせをする

3番

1. 社長に写真の変更について聞く

2. 表紙の背景の色を変更する

3. 営業部の文章を書き直す

4. 営業部に修正すると伝える

4番

1. 種をまく

2. 土に水をまく

3. 種を水につける

4. 土にひりょうを入れる

5番

1. 工場に商品を取りに行く

2. 取引先に電話して謝る

3. 商品をデパートに届ける

4. 工場に連絡する

6番

1. 参考ぶんけんを追加する

2. 比較する対象物を限定する

3. 対象とする期間を短くする

4. 写真や図を入れる

問題 2. まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の上から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. 家族をテーマにした作品に出たい

2. かんとくとして映画を作りたい

3. 映画のきゃくほんを書きたい

4. 一人で複数の役を演じたい

2番

1. 取引先と信頼関係を築く方法

2. 売り場での商品の並べ方

3. 新商品の説明のしかた

4. 商談をスムーズに進める方法

3番

1. 伝統的な織物が見直されたこと

2. 映画の舞台になったこと

3. 新しい市長が誕生したこと

4. こふんが発見されたこと

4番

1. 現代社会における食の重要性

2. さまざまな食材の起源

3. 食材が各地に広まったけいい

4. 風土と食文化の関係

5番

1. リーダーシップが足りないところ

2. 物事をあきらめてしまいがちなところ

3. 自分の価値観を押しつけがちなところ。

4. 注意力が足りないところ

6番

1. おまけのついていない映画の券

2. おまけのついている映画の券

3. 映画の券とおもちゃ

4. 映画のキャラクターのおもちゃ

7番

1. 新しい商品を開発する

2. インターネットで販売する

3. イベント会場で試食販売をする

4. 工場見学を企画する

問題 3. 問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

4.

2番

1.

2.

3.

4.

3番

1.

2.

3.

4.

4番

1.

2.

3.

4.

5番

1.

2.

3.

4.

問題 4. 問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、それに対する返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

2番

1.

2.

3.

3番

1.

2.

3.

4番

1.

2.

3.

5番

1.

2.

3.

6番

1.

2.

3.

7番

1.

2.

3.

8番

1.

2.

3.

9番

1.

2.

3.

10番

1.

2.

3.

11番

1.

2.

3.

12番

1.

2.

3.

13番

1.

2.

3.

14番

1.

2.

3.

問題 5. 長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。問題再紙にメモをとってもかまいません。1番、2 番問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1 から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

4.

2番

1.

2.

3.

4.

3番 まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の「から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

質問1

1. ゼミナール1

2. ゼミナール2

3. ゼミナール3

4. ゼミナール4

質問2

1. ゼミナール1

2. ゼミナール2

3. ゼミナール3

4. ゼミナール4