問題 1. まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の上から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. イラストを入れる

2. レイアウトを変更する

3. タイトルの字体を元に戻す

4. 写真を減らす

2番

1. けいやくしょに署名して送り返す

2. 新しい銀行口座を開設する

3. 交通費の申請用紙をていしゅつする

4. 住所届けをていしゅつする

3番

1. 次の発表者に順番を代わってもらう

2. ほかの人にげんこうを読んでもらう

3. 発表の代わりに資料を先生に出す

4. 発表を録画して先生に出す

4番

1. 取引先に電話をかける

2. 仕様書や契約書を準備する

3. 技術部に連絡する

4. 部長にトラブルの報告をする

5番

1. 研究テーマを修正する

2. 調査方法を見直す

3. 研究対象を変える

4. きそてきなぶんけんを集める

6番

1. 市場調査のデータを分析する

2. 思いつくことを全てメモする

3. 異業種の人と情報を交換する

4. ほかの分野の本や雑誌を読む

問題 2. まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. 体調をくずしにくくなったこと

2. 新しい目標ができたこと

3. 生活が規則正しくなったこと

4. 仕事以外の人間関係ができたこと

2番

1. 海外留学を通して得られた経験

2. アルバイト先で上司から学んだこと

3. 地域のボランティア活動での体験

4. けんめいに学業にはげんだこと

3番

1. 外観が特徴的であること

2. 内部の構造が独特であること

3. 現在も一般の人が生活していること

4. 著名な作家が住んでいたこと

4番

1. 新商品の開発

2. 技術力の向上

3. こきゃく心理の理解

4. 海外での商品の売り上げ向上

5番

1. やりたい仕事ができる職場が見つかったから

2. 今の開発の仕事に自分が向いていないと思うから

3. 自分の専門を生かした仕事ができなくなるから

4. 大学院に入って専門性を高めたいから

6番

1. 一人の職人が全工程を手がけている点

2. デザインがユニークでどくそうできな点

3. 高級感のある木材で作られている点

4. 時間とともに色が変わり、味わいが出る点

7番

1. 商品のラベルに安全情報を表示すること

2. インターネットで安全情報を公開すること

3. 店頭に客の相談窓口を開設すること

4. 事故のときに適切に情報をていきょうすること

問題 3. 問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、しつもんとせんたくしを聞いて、1から4の中から最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

4.

2番

1.

2.

3.

4.

3番

1.

2.

3.

4.

4番

1.

2.

3.

4.

5番

1.

2.

3.

4.

6番

1.

2.

3.

4.

問題 4. 問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、それに対する返事を聞いて、1~3の中から最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

2番

1.

2.

3.

3番

1.

2.

3.

4番

1.

2.

3.

5番

1.

2.

3.

6番

1.

2.

3.

7番

1.

2.

3.

8番

1.

2.

3.

9番

1.

2.

3.

10番

1.

2.

3.

11番

1.

2.

3.

12番

1.

2.

3.

13番

1.

2.

3.

14番

1.

2.

3.

問題 5. 長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。メモをとってもかまいません。 1番、2番 問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。ーメモ―

1番

1.

2.

3.

4.

2番

1.

2.

3.

4.

まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

質問1

1. 一番の食品

2. 二番の食品

3. 三番の食品

4. 四番の食品

質問2

1. 一番の食品

2. 二番の食品

3. 三番の食品

4. 四番の食品