問題 1. まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. 相手の会社への連絡

2. 課長への連絡

3. 資料のコピー

4. 会議室の延長手続き

2番

1. 研究の背景目的

2. 先行研究

3. 研究の方法

4. 予測される成果

3番

1. 香りを弱める

2. 水に溶けやすくする

3. 汚れを落とす成分を増や

4. 柔らかく仕上がる成分を増やす

4番

1. けいやくしょに署名して送り返す

2. 新しい銀行口座を開設する

3. 交通費の申請用紙をていしゅつする

4. 住所届けをていしゅつする

5番

1. お皿を包む

2. 洋服を箱に入れる

3. パソコンを箱に入れる

4. パソコンのデータのバックアップを取る

6番

1. 性能の説明を削る

2. 他社の製品との違いを示す

3. サポート体制について補足する

4. 費用の内訳を細かく書く

問題 2. まず質問を聞いてください。そのあと、 問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1. 商店街の人が夜間に見回りをする

2. 商店街の防犯カメラを増やす

3. 夜シャッターの前に柵を置く

4. シャッターに芸術的な絵を書いてもらう

2番

1. 外国へ行って暮らすこと

2. 外国人の友達を作ること

3. こつこつ努力すること

4. 友達といっしょに勉強すること

3番

1. 出席者の意見をまんべんなく聞けなかったこと

2. 一人の発言者の話を途中で止めたこと

3. 論点を絞らずに意見を求めたこと

4. 会議の終わりに結論を出さなかったこと

4番

1. 子供たちの親から理解が得られないこと

2. 運営費用の確保が困難なこと

3. 開催する場所がせまいこと

4. ボランティアの人数が足りないこと

5番

1. ごみを燃やす施設が良くなったから

2. ごみをうめる場所がなくなってきたから

3. リサイクルに関する法律ができたから

4. 住んでいる人の意識が変わったから

6番

1. 自分の家族を持つこと

2. 社会的な地位や経済力があること

3. 夢中になれることがあること

4. 時間に追われない生活をすること

7番

1. 地元の木材を家具に活用してきたこと

2. 独特なデザインの家具を生み出したこと

3. 地元で家具職人を育ててきたこと

4. 海外に家具作りの技術を伝えたこと

問題 3. 問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、 全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

4.

2番

1.

2.

3.

4.

3番

1.

2.

3.

4.

4番

1.

2.

3.

4.

5番

1.

2.

3.

4.

6番

1.

2.

3.

4.

問題 4. 問題用紙に何もいんさつされていません。 まず文を聞いてください。それから、それに対する返事を聞いて、1 から 3 の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

2番

1.

2.

3.

3番

1.

2.

3.

4番

1.

2.

3.

5番

1.

2.

3.

6番

1.

2.

3.

7番

1.

2.

3.

8番

1.

2.

3.

9番

1.

2.

3.

10番

1.

2.

3.

11番

1.

2.

3.

12番

1.

2.

3.

13番

1.

2.

3.

問題 5. 長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。 メモをとってもかまいません。1 番、2 番問題用紙に何もいんさつされていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1 から 4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。

1番

1.

2.

3.

4.

2 番まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1 から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

質問1

1. 計画案 1

2. 計画案 2

3. 計画案 3

4. 計画案 4

質問2

1. 計画案 1

2. 計画案 2

3. 計画案 3

4. 計画案 4