1. 進めて
2. 変わって
3. 動かして
4. 助けて
1. 強く
2. 楽しく
3. きびしく
4. まじめに
1. 終わっている
2. そろっている
3. なくなっている
4. 交ざっている
1. そっとした
2. 清潔になった
3. 楽になった
4. きちんとした
1. 冷たい
2. 熱い
3. 冷たくない
4. 熱くない
1. 見えない所に置いた
2. 鍵かぎをかけた
3. 取れないようにした
4. ほかの人にあげた
1. 動かない
2. 眠らない
3. 手伝わない
4. 休まない
1. 飼かわれた
2. 見つかった
3. 生まれた
4. 作られた
1. 寝ましょう
2. 止まりましょう
3. 休みましょう
4. 考えましょう
1. 過ぎても
2. 来ても
3. 止まっても
4. 終わっても
1. 空気
2. 外の景色
3. 回りの状態
4. 部屋の間取り
1. 相談
2. 希望
3. お願い
4. 悩み
1. 与えて
2. 対して
3. 守って[
4. 合って
1. 初めての
2. 珍しい
3. たくさんの
4. おいしい
1. 目たつところ
2. 性格
3. 名前や住所
4. 考え方
1. 覚えた
2. 発明した
3. 失敗した
4. もらった
1. 勉強には知識より問題を解決(かいけつ)する力が必要だ。
2. 教科書の最後に練習問題の解決(かいけつ)が出ている。
3. だれかに相談したら不安が解決(かいけつ)するかもしれません。
4. むずかしい問題なので、わかりやすく解決(かいけつ)してください。
1. 朝から雪がさしている。
2. さっきまでくもっていたが、日がさしてきた。
3. すずしい風がさして気持ちいいです。
4. コップに氷をさしてください。
1. あの人に家に来られると、だいぶ困ります。
2. この料理、だいぶおいしいですね。
3. 日本の生活はだいぶ好きです。
4. 子どもたちが働き始めたので、生活はだいぶ楽になった。
1. 公園でテニスをディスプレイした。
2. 部屋がきたないので、少しディスプレした。
3. この店は商品がきれいにディスプレイされている。
4. 店にディスプレイの人が入ってきた。
1. 今年の夏はとうとう暑いですね。
2. 市民が望んでいた公園がとうとうできた。
3. 遊んでいないでとうとう勉強しなさい。
4. 兄はタバコをやめたいと言いながら、とうとうやめない。
1. 上手
2. 上達
3. 得意
4. 上等
1. 官
2. 者
3. 員
4. 人
1. 未来
2. 将来
3. 前途
4. 以後
1. 定義
2. 判別
3. 決定
4. 診断
1. 改善
2. 改良
3. 修理
4. 修正
1. 熱心に
2. 熱中に
3. 本気で
4. 夢中で
1. 本が成長で屋根まで届いています。
2. 親の仕事は成長な子どもです。
3. 苦しい生活が私の成長を早めました。
4. 彼は成長がいい子どもです。
1. おいしくもえた魚を食べましょう。
2. ゴミ庭でもえてください。
3. このクラスには心がもえるひとが多いです。
4. もえるような恋がしてみたいです。
1. 彼女はお父さんとお母さんの 3 人家庭です。
2. 彼女は大変貧しい家庭で育ちました。
3. 彼女の家庭は 3 階段でとても広いです。
4. 家庭がなかが悪いので彼女は早く家を出たがっていました。
1. 向こうから意地悪な人が来たので母の後ろにかくしてしまいました。
2. 使ったおもちゃはきちんと箱にかくしておきなさい。
3. 父があまりたばこを吸うのでかくしてしまいました。
4. あなたからかくさない話をくわしく聞かなければなりません。
1. 好きなことだけしていたいけど、理想と現実は違います。
2. 宇宙に行くことが現実にするは 100 年前には思わなかっただろう。
3. 今日現実で 100 人が講習の参加を申し込んでいます。
4. 長い間のゆめだった老人ホームの建設の現実ができました。
1. 関心()
2. 不満()
3. 目標()
4. 我慢()
1. ぐらぐら
2. がらがら
3. ばらばら
4. ぶらぶら
1. スピーチ
2. インタビュー
3. メッセージ
4. コミュニケーション
1. 命令()
2. 返信()
3. 主張()
4. 注文()
1. ぺらぺら
2. からから
3. ふらふら
4. ぺこぺこ
1. 仕事に行って
2. 勉強に行って
3. 買い物に行って
4. 散歩さんぽに行って
1. アイディア
2. ルール
3. 理由()
4. 秘密ひみつ
1. やり方を調べた
2. やり方を教わった
3. もう一度やった
4. やるのを途中とちゅうでやめた
1. 今日は疲つかれたので、早めにベッドにころんだ。
2. 仕事が入ったので、旅行んの計画がころんでしまった。
3. 台風で庭にわの木がころんだ。
4. 階段かいだんでころんでけがをした。
1. 「 この書類しょるい、30 部コピーしておいて」を秘書ひしょに指示(しじ)した。
2. 「 この作文をみていただけませんか」と先生に指示(しじ)した。
3. 「 あした映画を見に行こうよ」と友達ともだちに指示(しじ)した。
4. 「 トイレはどこにありますか」と店員に指示(しじ)した。
1. 毎日かならずメールを見送るようにしている。
2. 何ページか見送ってみたが、むずかしくてわからなかった。
3. 電車の窓まどから景色けしきを見送るのが好きだ。
4. 国の帰る友人を空港まで見送った。
1. 近所の公園こうえんにはいろいろな花が植(う)えてある。
2. ケーキにいちごやクリームをたくさん植(う)えた。
3. この空港は海の土を植(う)えて作られた。
4. 道に電灯でんとうを植(う)えたので明るくなった。
1. 小川おがわさんは正直(しょうじき)な人で、決してうそは言いません。
2. この商品しょうひんの正直(しょうじき)な使い方をこれから説明します。
3. これは正直(しょうじき)な話なのに、だれも信しんじてくれません。
4. 正直(しょうじき)な距離は分かりませんが、10キロぐらいだと思います。
1. ほうに
2. 場合に
3. ほかで
4. ことで
1. 静止
2. 禁止
3. 停止
4. 中止
1. 祈って
2. 信じて
3. 困って
4. 返って
1. コントロール
2. レクリエーション
3. サークル
4. コミュニケーション
1. いつまでも
2. いつのまにか
3. どこまでも
4. どこか
1. 怪我けが
2. 病気
3. 事故
4. 殺人
1. ぬれている
2. 乾いている
3. 楽だ
4. 痛い
1. 新しい草木が地面から生えた。
2. 何時間も考えた後で、 新しいアイデアが生えた。
3. 私の家のとなりに、新しい家が生えた。
4. 働きすぎたために、気が生えました。
1. あの人には、すばらしい努力がある。
2. 努力して、希望の大学に合格できた。
3. 病院に入院して、努力を回復した。
4. ぜひとも努力のよい社員がほしい。
1. 私のペットの犬と猫ねこは、とても私になつかしい。
2. 日本へ来て何年たっても、やはり国の家族はなつかしいものだ。
3. 私は友だちが少ないので、友だちの多い人がなつかしい。
4. みんなの前で失敗して、とてもなつかしかった。
1. インタビュー
2. アナウンス
3. コーラス
4. スピーチ
1. 曲げて
2. たたいて
3. 攻めて
4. 守って
1. アウト
2. レール
3. カーブ
4. ドロップ
1. 我慢がまん
2. 通用
3. 飲食
4. 許可
1. 考えを変える
2. 考えを変えない
3. 気が強い
4. 気が弱い
1. 見る
2. 登る
3. 文章にする
4. 絵を描く
1. 時間を守らない
2. 時間通りに行動する
3. 時間を気にしている
4. 時間に正確だ
1. 全員で会議をして、 新しいアイデアを思い出した。
2. 何度も書き順の練習をして、 難しい漢字を思い出した。
3. 長い時間考えて、 知り合いの名前をやっと思い出した。
4. 心配なことがあると、 いつもカフェで 1 人、 思い出した。
1. 外国では、 その国のルートの通りにしなければならない。
2. 駅から会社まで、 いちばん近いルートを教えてください。
3. 彼女の顔にはよいルートが出ていた。
4. ルートをしたまま、 おふろに入らないでください。
1. やり方を教えてもらって、得意をしました。
2. 私は、子どものころからピアノを得意をしました。
3. 彼女の電話番号が得意だったら、教えてください。
4. 私は掃除より料理のほうが得意です。
1. 燃焼
2. 点火
3. 乾燥
4. 熱中
1. かせいで
2. 得て
3. あげて
4. 受けて
1. 意見
2. 本音
3. 解答
4. 正解
1. ぴかぴか
2. ふらふら
3. ぺこぺこ
4. くるくる
1. 手入れ
2. 手引き
3. 手出し
4. 手抜き
1. 成功
2. 要望
3. 救助
4. 感謝
1. 体重
2. 元気
3. 体温
4. 健康
1. 優秀だ
2. 有能だ
3. 冷静だ
4. 温厚だ
1. 明日のテストが気に入って、 とても心配だ。
2. その店の服がとても気に入ったので、 買うことにした。
3. どうも午後は、 よい天気になるような気に入る。
4. 会社に着いてから、 さいふがないことに気に入った。
1. 花びんに花をまぜようと思います。
2. このシャツにボタンをまぜていただけませんか。
3. たまごと牛乳をよくまぜてください。
4. 顔をよくまぜてから、 外に出かけましょう。
1. 私はものを考えるより現実が得意だ。
2. まだ試験に受かったという現実 がわかない。
3. 昔にくらべて、 現実はきびしい時代だと思います。
4. とても現実とは思えないニュースを聞いた。
1. 昼食と夕食のあいだのおかずに、 ケーキを食べた。
2. 今日の晩ごはんのおかずは、 肉と野菜の料理です。
3. おかずを沸かしてお茶を飲みます。
4. 私の好きなおかずは、 ごはんよりもパンです。
1. 私の夢は、 先生にできあがることです。
2. エレベーターで 10 階までできあがってください。
3. 階段をできあがると、 私の家があります。
4. 料理ができあがったので、 食べてください。
1. 伸長
2. 延長
3. 停止
4. 延期
1. 余分
2. 余程
3. 余計
4. 余地
1. しるし
2. 知らせ
3. 合図
4. サイン
1. 並ぶ
2. 合う
3. 似る
4. 似合う
1. 不評
2. 不満
3. 不満足
4. 不足
1. この店は主にアジアからのぼうえきの品物を売っています。
2. 最近アジアの国々とのぼうえきがさかんになってきました。
3. 私の国は色々なぼうえきが好きです。
4. 私の会社はいろいろな国とのぼうえきがほしいです。
1. 子供たちに我が家の歴史を語っておきたい。
2. 今日は暑いですねと語りました。
3. ではまず自己紹介を語ってください。
4. この国では英語はあまり語られません。
1. 狭い会場なのでまれな人しか入れません。
2. 暑い地域ですが、まれに雪が降ることがあります。
3. 子どものときからまれな話が好きでした。
4. 今月は 10 回もまれに晴れました。
1. アイテム
2. タイム
3. キャリア
4. スケジュール
1. 買って
2. 与えて
3. 贈って
4. 払って
1. 加入
2. 増加
3. 成立
4. 流行
1. くたびれて
2. 迷って
3. なやんで
4. 病んで
1. 引っ越して
2. 引き出して
3. 乗り越して
4. 乗り出して
1. さっき
2. さきに
3. もうすぐ
4. きっと
1. 単調
2. 器用
3. 得意
4. 上等
1. すばらしい
2. だれにでも優しい
3. 適当な
4. 素直な
1. 住むところ
2. 働くところ
3. 食べるところ
4. 学ぶところ
1. きっぷを買うために、 機械にお金を申し込んだ。
2. 自分はいつも正しいと申し込まないほうがよい。
3. 電話で会への参加を申し込んだ。
4. 机の上に置いてある本を本棚ほんだなに(申し込んでください。
1. この商品はどこにでも売っているユニークなものだ。
2. 彼の文章には、ユニークがたくさんある。
3. 明日は 1 日中仕事なので、とてもユニークだ。
4. 彼女の考え方は、とてもユニークでおもしろい。
1. この会社にはすばらしい技術がある。
2. 重い病気になって、病院で技術をした。
3. 絵や音楽など、技術 がとても好きだ。
4. 1日で家を建てるなんて、まるで技術のようだ。
1. かわいい服より、つらい服のほうが好きです。
2. 親しい友だちと別れなければならないのは、つらい。
3. ここ料理はとてもつらいので、水を持ってきてください。
4. 彼女から、つらい声で電話がかかってきた。
1. ゴール
2. コース
3. センター
4. シーン