1. お金を借りる目途が立ちません。

1. もくひょう

2. めんどう

3. めんど

4. めど

2. ワンさんは妻よ子ども2人を扶養しています。

1. ふよ

2. ふうよ

3. ふよう

4. ふうよう

3. たくさんお金があっても無駄遣いしては駄目ですよ。

1. むだずかい

2. むだづかい

3. むだすがい

4. むだつがい

4. けんかは余所でやってください。

1. よそ

2. よしょ

3. よじょ

4. よそう

5. 今の段階では合格できるかどうか微妙ですからもっと努力が必要です。

1. びみょ

2. びみゅ

3. びみゅう

4. びみょう

6. 今度のテストで100点だったら、ご褒美に何か買ってあげましょう。

1. ほび

2. ほふび

3. ほうび

4. ほおび

7. 住民強硬な反対にあい、ごみ処理場の建設は見送られた。

1. ごうこう

2. きょうこう

3. ごうじょう

4. きょうご

8. 今回の調査で考古学の通説を覆す大発見がなされた。

1. くつがえす

2. もたらす

3. くずす

4. ゆるがす

9. 新しい空港の建設費は、当初の予算のを大幅に超えてしまった。

1. ふち

2. わく

3. いき

4. かべ

10. 優秀な技術者を率いて、海外の工場へ赴いた

1. みちびいた

2. まねいた

3. でむいた

4. おもむいた

11. なぜ売り上げが最近落ち込んだのか、問題点を箇条書きにする。

1. かじょうかき

2. かじょうがき

3. かしょうがき

4. がしょうがき

12. 国際比較で、 この国の若者の学力低下や意欲の減退が指摘される。

1. ゆびさし

2. しってき

3. じてき

4. してき

13. 夜型の生活は自律神経を乱し、睡眠障害にもつながりやすい。

1. そらし

2. みだし

3. けなし

4. かわし

14. 強烈な色彩で富士山を描く女流画家の展覧会に、たくさんの人が集まった。

1. ごうかい

2. きょうこう

3. きょうれつ

4. ごうれつ

15. 両者の案を近叀したものが、最終計画案として提出された。

1. せつあい

2. せっしょう

3. せっすい

4. せっちゅう

16. 会社を立て直すために、 経営陣は社長に海外から人を招くという賭けに出た。

1. もうけ

2. やけ

3. かけ

4. とけ

17. 本番前の控え室で、 彼は目を閉じて気持ちを集中させていた。

1. ひかえしつ

2. ひがえしつ

3. ひかえじつ

4. ひがえじつ

18. 橋本選手の活躍で、なんとかピンチを逃れた

1. のがれた

2. はなれた

3. それた

4. まぬがれた

19. 子どものおもちゃは、安全性を考慮して選ぶようにしている。

1. こうろ

2. こうりょ

3. こうろう

4. こうりょう

20. この辺りは視界を遮る物が何もない。

1. さまたげる

2. さえぎる

3. せばめる

4. へだてる

21. 何事も初めが肝心だ。

1. たんしん

2. かんしん

3. たんじん

4. かんじん

22. その部屋に入るや否や私は、煙草の臭いのほかにガスの匂いがするのに気がついた。

1. におい

2. きたない

3. みにくい

4. くさい

23. 日本の経済は緩やかに、立ち直っている。

1. かろやか

2. しなやか

3. ゆるやか

4. おだやか

24. この鳥は、を広げると2メートル近くある。

1. つばさ

2. はね

3. くちばし

4. せなか

25. 名医が必ずしもその人にとって相性がいい医師とは限らない。

1. そうせい

2. あいしょう

3. そうしょう

4. あいせい

26. どことなく品格の漂うこの庭園が好きでよく訪れる。

1. ととのう

2. うるおう

3. さまよう

4. ただよう

27. 畑を借りて有機野菜の栽培を始めたが、每日が虫と雑草との戦いである。

1. しゅうかく

2. さいばい

3. さいしゅう

4. さいしょう

28. ずっと優勢に試合を進めてきたのに、逆転負けをしてしまった。

1. ゆうぜい

2. ゆうりき

3. ゆうせい

4. ゆうりょく

29. 卒業を契機に長年の夢だった1人暮らしを始めた。

1. てんき

2. けいき

3. きっかけ

4. けんき

30. 外来種の魚が繁殖しすぎて、湖の生態系に悪影響を及ぼしている

1. はんしょく

2. ぞうしょく

3. はんも

4. げきぞう

31. 掘り出し物目当ての客が朝早くからバーゲン会場に群がっている。

1. むれがって

2. ぐんがって

3. むらがって

4. ふさがって

32. キノコは食物繊維が多く、生活習慣病の予防になる。

1. ぜんい

2. せんい

3. せんさい

4. せんし

33. 都会派の彼らが突然田舎暮らしの決断をしたのには驚いた。

1. けつだん

2. けっしん

3. けっだん

4. きゅうだん

34. 空腹は子どもに不安と恐怖を引き起こすという説がある。

1. くうぶく

2. そらばら

3. くうふく

4. そらはら

35. 野菜の価格は産地の天候不順で軒並み高くなった。

1. つきなみ

2. けんなみ

3. ひとなみ

4. のきなみ

36. 落石事故で不通になった道路の復旧作業が、昼夜を徹して行われた。

1. ふっこう

2. ふっきゅう

3. ふきゅう

4. ふくきゅう

37. 君は病みあがりなんだから、あまり無理をしないほうが賢明だよ。

1. けんみょう

2. けんめい

3. じんめい

4. はんめい

38. 明日の仕事に障るから今日は早く寝るとしよう。

1. さわる

2. さまたげる

3. おこたる

4. どける

39. 地域産業を振興し、若者の都会への流出を防ぐプロジェクトが成果を上げてきた。

1. しんきょう

2. ふっきょう

3. しんこう

4. じんこう

40. 本物と見分けがつかないほどよくできている偽造1万円札が出回っている。

1. もぞう

2. へんぞう

3. いぞう

4. ぎぞう

41. 採算がとれないという理由で、この工場は縮小されることになった。

1. ざいさん

2. さいさん

3. とさん

4. けいさん

42. この香料は厳密な検査の結果、人体に無害だと証明されたものです。

1. げんかくな

2. ごんみつな

3. せいかくな

4. げんみつな

43. 注意を怠ることなく十分に点検してさえいれば、この事故は防げたはずだ。

1. だらける

2. はばかる

3. おこたる

4. さぼる

44. 新しい地下鉄の開通で、通勤ラッシュがだいぶ緩和された。

1. かんわ

2. だんわ

3. げんわ

4. おんわ

45. 髪を後ろで束ねたら、きりっとした印象になった。

1. ゆだね

2. たばね

3. かさね

4. つらね

46. 国連は民族間の対立を平和的に解決する道はないかと模索しつづけている。

1. けんさ

2. そうさく

3. たんさ

4. もさく

47. 人間の皮膚の色はメラニンとよばれる色素の蓄積の量によって決まる。

1. たいせき

2. ようせき

3. りょうせき

4. ちくせき

48. 内戦で荒廃した国土の復興支援を海外に求めた。

1. たいはい

2. こうはい

3. あれはて

4. こうりょう

49. 入社3年、そろそろ転職の時機だと思ったものの、この経済情勢では決心が鈍る

1. なまる

2. ぐずる

3. にぶる

4. ゆれる

50. 並々ならぬ覚悟で留学をした彼は、一心に勉学に励んだ。

1. なみなみ

2. ゆうゆう

3. めいめい

4. しみじみ

51. 同じ境遇の仲間に悩みを聞いてもらっただけで、心が軽くなった。

1. きょうがい

2. きょうぐう

3. さかい

4. きょうかい

52. 地球は水の惑星と言われるほど水に恵まれているのだが、一部の地域では砂漠化が進んる。

1. すいせい

2. こうせい

3. けいせい

4. わくせい

53. 面接後、張りつめていた緊張が緩んで、部屋を出たとたん座り込んでしまった。

1. ゆるんで

2. からんで

3. ちぢんで

4. はげんで

54. 少子化が進み、全国的に小学校の統合が相次いでいる。

1. とここう

2. どうこう

3. どうごう

4. とうごう

55. この古代都市の遺跡を保存していくのは、後世の人々に対する我々の義務だ。

1. はいきょ

2. いせき

3. あとち

4. いさん

56. 高齢化で農業の担い手がますます減ってきている。

1. やしないて

2. したいて

3. かついで

4. にないて

57. 彼女はおいしいものに目がないから、やせたいという願いは叶えられそうにない。

1. さかえられ

2. かなえられ

3. となえられ

4. かまえられ

58. 会議が円滑に進むよう関係者に前もって根回しをしておいた。

1. えんまん

2. えんがつ

3. えんこつ

4. えんかつ

59. 宇宙開発という壮大な計画が着々と進められている。

1. そうだいな

2. ぼうだいな

3. ゆうだいな

4. しょうたいな

60. 今日の講義は前回のものと内容が重複していて、退屈極まりなかった。

1. しゅうふく

2. ちょふく

3. ちょうふく

4. しょうふく

61. 利潤を上げるためには、人件費を削るという苦しい選択をせざるを得ない。

1. りざや

2. りじゅん

3. りそく

4. りしゅん

62. 住まいのリフォームは当社にお任せください。見積りは無料です。

1. みはかり

2. みはり

3. みつもり

4. みせきり

63. 単なる趣味だと言っているが、実は彼の将棋の腕はプロに匹敵する。

1. ひてき

2. どうとう

3. ひってき

4. たいとう

64. 彼の体験した恐ろしい話を聞いているうち、急に寒気がした。

1. かんき

2. さむけ

3. さむき

4. かんぎ

65. 下町情緒がそこかしこに残っているこの辺りを散歩するのが日課になっている。

1. じょうちょ

2. しょうちょ

3. じょうしょ

4. しょうじょ

66. 天然ガスは埋蔵量が豊富なうえ、CO2排出量が少なく環境にやさしい燃料である。

1. りそう

2. りぞう

3. まいそう

4. まいぞう

67. 欠陥は、即座に解決しなくてはならない。

1. けっしょう

2. けつかん

3. けっかん

4. けっしょう

68. このを栽培するのは難しい。

1. なえ

2. なお

3. なわ

4. なな

69. 相手は依然として譲歩しないと言っている。

1. えぜん

2. いぜん

3. しょうぜん

4. こうぜん

70. 新しい横綱は、前進するときの威力がかなりある。

1. よこあみ

2. おうこう

3. おうもう

4. よこづな

71. の手術の経過は良好です。

1. しょう

2. じょう

3. ちょう

4. よう

72. 不正乗車をした場合は、3倍の運賃を請求いたします。

1. うんちん

2. うんきん

3. うんにん

4. うんいん

73. 台風による災害の規模は、昔と比べると小さくなったが、それでも台風は恐ろしいものだ。

1. えんがい

2. ひがい

3. かがい

4. さいがい

74. 大統領は、両国の合意を根底から覆す発言をした。

1. ねそこ

2. ねもと

3. こんてい

4. こんぽん

75. 反対派は、裁判所に訴訟を起こした。

1. さいばん

2. ざいばん

3. さいはん

4. ざいはん

76. 川の堤防を新しくすることが決まった。完成が待ち遠しい。

1. ぜぼう

2. てぼう

3. ぜいぼう

4. ていぼう

77. 頻繁にいじめがあったことを学校側は把握していなかった。

1. ひんぱん

2. ほはん

3. ほんぱん

4. ほうはん

78. 先日の台風により、排水管が破裂してしまった。

1. はいすい

2. ひすい

3. ひみず

4. はいみず

79. 次回の首相会談が円滑に行われるように十分な準備をする必要がある。

1. かいたん

2. あいだん

3. あいたん

4. かいだん

80. 台風は勢力を保ったまま接近しています。

1. とうりき

2. せりき

3. ぜいりょく

4. せいりょく

81. 土地の所有権を放棄した場合、税金が免除されます。

1. ほうき

2. ほうそう

3. ほうし

4. はき

82. 次のスポーツ大会は、資金がないため開催が危ぶまれている。

1. かいたい

2. かいけい

3. かいすい

4. かいさい

83. 彼の指適には、客観的な視点が欠如している。

1. してん

2. しちょう

3. しちょく

4. してき

84. この介護施設は、市の委託を受けて運営さております。

1. けんごう

2. けんご

3. かいご

4. かいごう

85. この町には、我が国が誇る遺跡があります。

1. むらがる

2. おごる

3. みたがる

4. ほこる

86. 監督は審判の判定に異議を唱えた。

1. きょうぎ

2. ようぎ

3. いぎ

4. かいぎ

87. 「その部品はうちの店では取り扱っていない」と言われ、購入できなかった。

1. そろって

2. あつかって

3. ともなって

4. かさなって

88. 盆地の中心を貫く川のおかげで、このあたりは農業が盛んだ。

1. ほんち

2. ぼんち

3. ぶんち

4. ふんち

89. 主人公は、なぞの老人から武器を授けられた。

1. しゅじんごう

2. しゅいんこう

3. しゅじんこう

4. しゅいんごう

90. A選手は、B選手が狙う3年連続1位の記録の樹立を阻もうとしている。

1. きりつ

2. じゅりつ

3. きょりつ

4. じりつ

91. 武道とは、精神を鍛える修行であると言える。

1. きたえる

2. こたえる

3. たたえる

4. つたえう

92. この場所は、雪崩の危険があるので、すぐに避難するように言われた。

1. ゆきほう

2. まだれ

3. せつほう

4. なだれ

93. 外国産の安い服のせいで、国内の繊維業界は大きな打撃を受けた。

1. てつゆ

2. ていい

3. せんい

4. せいゆ

94. 家賃を滞納している人に、早く払うよう促した。

1. たいなん

2. たいのう

3. だいなん

4. だいのう

95. 詐欺の罪で訴えられているA容疑者は、罪の内容を大筋で認めた。

1. さぎ

2. さくき

3. さくぎ

4. さき

96. 津波はあっさりと堤防を越えてしまった。

1. つうは

2. つは

3. つなみ

4. つうなみ

97. あの建物は、なんだかあやしい雰囲気が漂っている。

1. ふにんき

2. ふんいき

3. ふんにき

4. ふいんき

98. もみじが鮮やかな赤色に染まっていた。

1. こまやか

2. きらびやか

3. はなやか

4. あざやか

99. 会社再建のために就任した社長は、人員削減はなんとか避けたいとの考えを示した。

1. さくじょ

2. けいげん

3. さくげん

4. しょうけん

100. 人間の出生時の男女比は人種や時代に関係なく、女100人に対して男105人前後になるという。

1. しゅせい

2. しゅっしょう

3. しつせい

4. しゅうしょう

101. 世界各地で大小さまざまな火山の噴火が頻繁に起きている。

1. ひんぱん

2. せいはん

3. ひはん

4. ひんばん

102. 絶滅の危機に直面した野生動物を保護しようという声が世界のあちこちで上がっている。

1. ぜつげん

2. ぜんめつ

3. ぜつめつ

4. ぜっけん

103. 濃い霧が発生して視界が遮られ、試合は一時中断された。

1. さえぎられ

2. まぎられ

3. のがれられ

4. すたれられ

104. 一般家庭でも住宅用火災警報器の設置が義務づけられている。

1. そうび

2. せつび

3. せっち

4. そうち

105. 日本では終身雇用制度が崩壊し、転職経験のある人が増えてきた。

1. ほうかい

2. ぼうかい

3. ぼうがい

4. ほうがい

106. いいスピーチは最初のひとことが肝心だと言われているので入念に準備した。

1. かんじん

2. がんじん

3. がんしん

4. かんしん

107. 配偶者間暴力は殺人などの重大事件に発展する可能性がある。

1. はいくうしゃ

2. はいぐうしゃ

3. ふうふ

4. はいぞくしゃ

108. 仕事一筋だった父が、定年後ボランティア活動に生きがいを見い出した。

1. いちきん

2. ひときん

3. ひとすじ

4. いちすじ

109. あの若者の腕はまだまだ未熟だが、将来性は評価できる。

1. みじょく

2. みじゅく

3. みしゅぐ

4. みち

110. 一度沸騰させたお湯を冷ました 白湯の持つ、体質を改善する効果が注目されている。

1. ふつどう

2. ふっとう

3. ふっどう

4. ふつとう

111. 洪水で家を失った被災者の受け入れ態勢は徐々に整ってきた。

1. たっせい

2. たいぜい

3. たいせい

4. たいくつ

112. 企業の採用が相次いで減り、学生たちは危機感を募らせている。

1. うちきらせて

2. うならせて

3. つのらせて

4. あせらせて

113. 価格のことはともかく、素材の変更だけはデザイナーとして譲歩するわけにはいかない。

1. ちょうぼ

2. じょうぽ

3. しんぽ

4. じょうほ

114. 我が社では就業時間中に私的にネットを使う行為を制限している。

1. しゅつぎょう

2. しゅうぎょう

3. しゅぎょう

4. しつぎょう

115. 病院に着くやいなや、母が旅立ったと知らされ呆然としてしまった。

1. あぜん

2. ぼうぜん

3. ほうぜん

4. しゃくぜん

116. フィギュアスケートの選手たちは劇的に変わった採点方式に柔軟に対応することができた。

1. じゅうこう

2. にゅうなん

3. にゅうこう

4. じゅうなん

117. 美術館建設の計画案は満場一致で決定された。

1. まんば

2. まんじょう

3. まんしょう

4. ばんじょう

118. 夜空に稲光が走り、あたりが一瞬明るくなった。

1. いねびかり

2. いなびかり

3. いなひかり

4. いねひかり

119. 酒に酔った乗客が電車に接触したり、ホームから転落する事故が多発している。

1. せつしょく

2. せしょく

3. せっしょく

4. せつじょく

120. 過去の事件から類推すると今回の事件は顔見知りによる犯行の可能性が高い。

1. るいずい

2. るいせき

3. ていすい

4. るいすい

121. この町の住民は災害時に迅速な対応が取れるように、定期的に避難訓練をしている。

1. かっそく

2. じんそく

3. こうそく

4. ていそく

122. 彼は難問題を次々と手際よく片付けていった。

1. しゅさい

2. てわけ

3. てぎわ

4. しゅざい

123. その政治家の革新的な政策は無党派の有権者の心をつかんだ。

1. かいじん

2. かくしん

3. かいしん

4. がくしん

124. 若い2人は結婚式のすべてを取り決めてから、それぞれの親には事後承諾を求めた。

1. しょだく

2. じょうだく

3. しょうにん

4. しょうだく

125. 住む場所によって家賃には若干の違いがある。

1. じゃくかん

2. しゃくがん

3. じゃくがん

4. じゃっかん

126. しっかり勉強して来週の試験に臨みたい。

1. のぞみ

2. いどみ

3. はげみ

4. すすみ

127. この映画は女性には不評だった。

1. ふびょう

2. ふべい

3. ふひょう

4. ふへい

128. 私が一人暮らしをしたいと言ったら、父は渋い顔をした。

1. つらい

2. しぶい

3. にがい

4. こわい

129. 平静を装ってはいたが、内心は当悔しかったに違いない。

1. へいじょう

2. へいせい

3. びょうせい

4. びょうじょう

130. 資金が乏しいから、今はこの計画は無理だ。

1. とぼしい

2. きびしい

3. まずしい

4. さびしい

131. 部長から重要な任務を命じられた。

1. にんむ

2. せきむ

3. きんむ

4. ぎむ

132. 大生には、会社で出世することよりもっと大切なことがある。

1. しゅつせい

2. しゅっせ

3. しゅっせい

4. でせい

133. 大学卒業後は、国際社会に貢献できる仕事に就きたい。

1. こうけん

2. ぐげん

3. こうげん

4. こけん

134. 会議の準備はすっかり整っている。

1. そろって

2. いたって

3. とどこおって

4. ととのって

135. 彼は料理の修業のためにフランスに行くことにした。

1. しゅうぎょう

2. しゅうごう

3. しゅごう

4. しゅぎょう

136. 彼女のことは潔くあきらめよう。

1. こころよく

2. いちじるしく

3. いさぎよく

4. はなはだしく

137. 若者の消費行動を分析した。

1. ぶんきん

2. ぶんせき

3. ぶんせつ

4. ぶんき

138. A国はB国からの援助の申し出を頑なに拒んでいる。

1. おがんで

2. ねたんで

3. はばんで

4. こばんで

139. ここは精密な機械を作る工場だ。

1. きみつ

2. しんみつ

3. ちみつ

4. せいみつ

140. 彼女は今、出版関係の仕事に携わっている

1. かかわって

2. くわわって

3. たずさわって

4. こだわって

141. このプロジェクトの概略を説明いたします。

1. きりゃく

2. がいかく

3. きかく

4. がいりゃく

142. 危険を伴う作業なので、十分注意してください。

1. ともなう

2. つぐなう

3. そこなう

4. うらなう

143. 彼は交通事故の後遺症で入院した。

1. ごいしょう

2. こういじょう

3. こういしょう

4. ごいしょ

144. 首脳会談の行方に世界の注目が集まっている。

1. ゆくえ

2. こうほう

3. ぎょうほう

4. ゆきかた

145. 彼女は、スポーツジムに通い、身体を鍛えた

1. ととのえた

2. さかえた

3. きたえた

4. たたえた

146. 日本の建物には厳しい耐震基準が設けられている。

1. しつけ

2. そむけ

3. あずけ

4. もうけ

147. 彼は、模範的な学生です。

1. もはんてき

2. もほんてき

3. ぼはんてき

4. ぼほんてき

148. この欄には病歴の有無をお書きください。

1. ゆうむ

2. ゆうぶ

3. うぶ

4. うむ

149. 彼の作品がアメリカ文学の影響を受けていることは否めない。

1. おさめ

2. いなめ

3. とがめ

4. いさめ

150. 犯人は客の一人を人質に取って立てこもっている。

1. じんしつ

2. じんしち

3. ひとじち

4. ひとしつ

151. 知人が仲介してくれたおかげで、問題が早く解決した。

1. ちゅうがい

2. ちゅうかい

3. なかがい

4. なかげ

152. 各ページの右下にイラストを挿入することにした。

1. ちゅうにゅう

2. てんにゅう

3. そうにゅう

4. とうにゅう

153. 最近、運助不足のため体力が衰えてきたようだ。

1. なえて

2. おとろえて

3. きたえて

4. うれえて

154. 同級生の姿を見つけたが、人込みに紛れて見失ってしまった。

1. かすれて

2. さえぎられて

3. もまれて

4. まぎれて

155. 暑い中の作業が続き、首筋から汗が滴る

1. たぎる

2. あふれる

3. したたる

4. たれる

156. この罪は、一生かけても償えるものではない。

1. そなえる

2. まかなえる

3. つぐなえる

4. かばえる

157. 快いリズムに合わせて、ダンスを踊り続けた。

1. すばしこい

2. はやい

3. ここちよい

4. こころよい

158. 忙しい生活の中で、人間関係が希薄になっているような気がする。

1. きぼ

2. しはく

3. きはく

4. しぼ

159. 長旅に出ていたせいか、世事に疎くなっている。

1. にぶく

2. うとく

3. けがらわしく

4. ひさしく

160. この本には、教育に携わる人間にとって大切なことが書かれている。

1. そなわる

2. かかわる

3. くわわる

4. たずさわる

161. 病人の介護は大変な仕事だ。

1. かいほう

2. かんご

3. かいご

4. かいじょ

162. 雪山で行方不明になった人の捜索が続いている。

1. そうさ

2. たんさ

3. たんさく

4. そうさく

163. この店は利用者のニーズに合致したサービスを提供している。

1. こうち

2. ごうち

3. がっち

4. かっち

164. このロボットは人間のように滑らかで複雑な動きをする。

1. やすらか

2. なめらか

3. ほがらか

4. なだらか

165. 追突事故では、衝撃で首を痛めることが多い。

1. どうげき

2. しょうげき

3. こうげき

4. じゅうげき

166. 仕事を代わってほしいと言ったら、露骨に嫌な顔をされた。

1. ろっこつ

2. あらほね

3. あらぼね

4. ろこつ

167. 楽しみにしていたテレビ番組を見逃してしまった。

1. みにがして

2. みすごして

3. みすかして

4. みのがして

168. だれもが安心して暮らすために、福祉は重要な問題だ。

1. ふくしゅう

2. ふくし

3. ふうし

4. ふうしゅう

169. 防犯ブザーの威力は思った以上だった。

1. いりき

2. じりき

3. いりょく

4. じりょく

170. 次の条件に該当する場合、補償が受けられる。

1. がいとう

2. がいどう

3. かいどう

4. かいとう

171. 調査の結果、ウイルスに感染していることがわかった。

1. かんでん

2. かんぜん

3. かんねん

4. かんせん

172. エネルギー問題解決のため、政府は国民に協力を要請した。

1. ようきゅう

2. ようせい

3. ようしょう

4. ようぼう

173. 戦時中、美術館から多くの美術品が略奪された。

1. らくたつ

2. りゃくだつ

3. りゃくたつ

4. らくだつ

174. 細かいことまで指図されるのは嫌だ。

1. しず

2. ゆびず

3. しじ

4. さしず

175. 無茶なダイエットで体を壊すのは愚かなことだ。

1. あきらか

2. おおまか

3. たしか

4. おろか

176. 台風の被害を受けた町の復興に取り組んでいる。

1. ふっきょう

2. ふっこう

3. ふくごう

4. ふくぎょう

177. あの政治家は多くの人の信頼を欺いて、不正な行為を繰り返していた。

1. つらぬいて

2. あざむいて

3. そむいて

4. みちびいて

178. この祭りでは昔の衣装を着た人々の行列が町を練り歩く。

1. いしょう

2. えそう

3. えしょう

4. いそう

179. 5人の子を抱え、毎日子育てに奮闘している。

1. ふんせん

2. ふんとう

3. しゅうせん

4. しゅうとう

180. 親には子供を扶養する義務がある。

1. ふよう

2. ふうよう

3. ふうよ

4. ふよ

181. トラブルが続いて、すっかり仕事が滞ってしまった。

1. とまって

2. とどこおって

3. たまって

4. いきづまって

182. 計画は軌道に乗り、順調に進んでいるようだ。

1. くうどう

2. きゅうどう

3. くどう

4. きどう

183. 両チームの力が均衡していて、面白い試合だった。

1. きんこう

2. きっこう

3. きんしょう

4. きっしょう

184. 彼はお礼の金品は一切受け取らない。

1. いっさい

2. いっせつ

3. ひとかけら

4. ひときれ

185. 研究に有益な話を聞くことができた。

1. うえき

2. ゆうやく

3. うやく

4. ゆうえき

186. 大学は教育と研究の2つの役割を担っている。

1. になって

2. せおって

3. あたって

4. うけもって

187. 会社の合併で徒業員数が1万人を超えた。

1. がっぺい

2. ごうへい

3. がつへい

4. ごうべい

188. この法律は来年4月に施行されることになっている。

1. しこう

2. せっこう

3. せいこう

4. しっこう

189. 人気選手の引退を惜しむ人も多かった。

1. あやしむ

2. おしむ

3. かなしむ

4. なつかしむ

190. 幾多の困難を乗り越えて、ついに成功した。

1. あまた

2. いくた

3. きた

4. たた

191. 店の売上金額は、毎日出納帳に記入しています。

1. でのうちょう

2. しゅつのうちょう

3. すいとうちょう

4. しゅっとうちょう

192. 失業して、家賃や税金の支払いが滞ってしまった。

1. とどこおって

2. さかのぼって

3. かたよって

4. ただよって

193. パンをスープに浸して食べた。

1. はたして

2. とかして

3. ひたして

4. つるして

194. 出発の時刻になり、見送りに来た友人に別れを告げた

1. すげた

2. こげた

3. とげた

4. つげた

195. 新聞の記事からニュースを抜粋して、レポートの参考にしている。

1. ねきずい

2. ばっすい

3. ばつすい

4. ぬきすい

196. あ、それでは上手が逆様ですよ。

1. さかよう

2. ぎゃくさま

3. きゃくよう

4. さかさま

197. 教会での結婚式の後、ホテルで披露宴が行われた。

1. ひいろえん

2. ひいろうえん

3. ひろうえん

4. ひろえん

198. 顔色が冴えないね。どうしたの。

1. ひえない

2. たえない

3. さえない

4. きえない

199. 中途半端な気持ちだは、どんな仕事も務まらない。

1. ちゅうとはんば

2. ちゅうとはんはし

3. なかどはんば

4. なかとはんば

200. そんなくだらない議論に貴重なじかんを費やすのはやめよう。

1. ついやす

2. ひやす

3. もやす

4. たがやす

201. 彼は辛い仕事を忍耐強く続けている。

1. にんたい

2. にんだい

3. じんたい

4. にんない

202. 彼女が仕事をするときの手際のよさには驚かされる。

1. しゅさい

2. しゅぎわ

3. てぎわ

4. てさい

203. たとえ貧乏でも、愛があれば幸せだ。

1. びんぼ

2. ひんぽう

3. びんぼう

4. ひんほう

204. 今、夏休みの北海道旅行の計画を練っている

1. になっている

2. ねばっている

3. ねっている

4. そっている

205. 果てしない宇宙をいつか旅してみたい。

1. たてしない

2. かてしない

3. くてしない

4. はてしない

206. 対立する意見を折衷して結論を出した。

1. おりちゅう

2. おりあい

3. せっちゅう

4. せつちゅう

207. 職場で仕事中に人の噂話をするのは慎むべきだ。

1. しんむ

2. はにかむ

3. つつしむ

4. いつくしむ

208. 私は山のの静かな町で少年時代を過ごした。

1. しか

2. ろく

3. ふもと

4. すその

209. 国際交流のイベントを催す計画が進んでいる。

1. ほどこす

2. さいす

3. うながす

4. もよおす

210. この庭には花の香りが漂っている。

1. さからって

2. ただよって

3. とどこおって

4. あやつって

211. この国の国民の大部分が貧困と闘っている。

1. ぶんこん

2. ひんこん

3. ひんいん

4. びんいん

212. これは彼の作品の中で最高の傑作だ。

1. けさく

2. けっさく

3. けつさく

4. けっさ

213. 彼女は細やかな心づかいのできる人だ。

1. こまやかな

2. ひそやかな

3. さいやかな

4. ほそやかな

214. 製品の良し悪しは見た目ではよくわからない。

1. りょうしわるし

2. りょうしあくし

3. よしわし

4. よしあし

215. 「そんなことはわけないさ」と彼は無造作に言った。

1. ぶぞうさく

2. ぶぞうさ

3. むぞうさ

4. むぞうさく

216. 2つの町を隔てていた川に橋がかけられた。

1. はばてて

2. そばだてて

3. おだてて

4. へだてて

217. 言論の自由が束縛される国もある。

1. たばじゅう

2. そくばく

3. そくばっく

4. たばせん

218. 彼はいつも見栄を張って部下に食事をおごっている。

1. みえい

2. みえ

3. けんえい

4. けんさかえ

219. テレビで紹介されて以来、店が繁盛するようになった。

1. はんもり

2. はんじょう

3. はんざかり

4. はんせい

220. 被災地では復興に協力するボランティアを募っている。

1. したって

2. ぼって

3. つのって

4. くだって

221. この作品は情景の細かい描写が評価されている。

1. びようしゃ

2. みょうしゃ

3. びょうしゃ

4. ひょうしゃ

222. 他人の成功を妬むのはやめよう。

1. ひがむ

2. からむ

3. ねたむ

4. にらむ

223. 待遇の改善を求めて、従業員がストライキを行った。

1. たいぐう

2. まちぐう

3. じぐう

4. じまい

224. インターネットで電話料金の内訳を確認した。

1. うちわけ

2. ないやく

3. ないわけ

4. うちやく

225. 健康なために、酒はなるべく控えたほうがいい。

1. かかえた

2. ひかえた

3. おさえた

4. そろえた

226. 携帯電話の登場は、通信機器の新時代を開く画期的な出来事であった。

1. かくきてき

2. がくきてき

3. かっきてき

4. がきてき

227. 彼は旅行の予定を変更して、その町に留まることにした。

1. とどまる

2. たまる

3. おさまる

4. かたまる

228. 彼の言っていることは矛盾だらけだ。

1. むじゅう

2. じゅうじゅん

3. じゅうじゅ

4. むじゅん

229. 彼女はまだ若いのに、実際の年齢よりも老けて見える。

1. ほうけて

2. ろうけて

3. おけて

4. ふけて

230. 手紙の宛名を書き間違えるのはとても失礼だ。

1. えんめい

2. あてな

3. あだな

4. しめい

231. 事業の拡張にともなって、新しい従業員を雇うことにした。

1. かなう

2. まかなう

3. したう

4. やとう

232. 早いもので、この制度が発足して10年になる。

1. ほそく

2. ほっそく

3. はつそく

4. はそく

233. 手土産を携えて上司の家を訪問した。

1. そなえて

2. かかえて

3. たずさえて

4. もとめて

234. 登山は体力を消耗する。

1. しょも

2. しょうも

3. しょうもう

4. しょもう

235. ドアの隙間から風が入ってきて寒い。

1. すきかん

2. げきま

3. すきま

4. げきかん

236. 我々の連勝を阻む強敵が現れた。

1. はばむ

2. こばむ

3. あやぶむ

4. つつしむ

237. 彼は面倒見がいいので、大ぜいの後輩に慕われている。

1. おもわれて

2. になわれて

3. かまわれて

4. したわれて

238. 彼女は炊事があまり好きではない。

1. すいじ

2. かじ

3. たくじ

4. けつじ

239. 両親の期待に背いてしまって、無念だ。

1. そむいて

2. ほくいて

3. せいて

4. はいいて

240. 政治家のスキャンダルが暴露された。

1. ぼうつゆ

2. ぼうろ

3. ばくろ

4. ばくつゆ

241. この小説は主人公の心のを描いている。

1. やみ

2. もん

3. おと

4. とい

242. 高年化社会をむかえ、介護サービスを提供すること業が増えている。

1. かいじょう

2. かんじょう

3. かんご

4. かいご

243. 講義の要旨をまとめたものを配りますので、よく読んでおくこと。

1. ようじ

2. ようけん

3. ようし

4. ようこう

244. この薬は胃腸の調子を整えてくれる。

1. ととのえて

2. そびえて

3. かかえて

4. ふりかえて

245. 大地震による被災者の数は10万人を超えた。

1. かわさいしゃ

2. ふさいしゃ

3. ひさいしゃ

4. ひがいしゃ

246. 博士はノーベル賞の受賞によって世界的な名声を獲得した。

1. しゅうとく

2. かくとく

3. かっとく

4. ごとく

247. 審判の判定に選手が異議を唱えることはできない。

1. となえる

2. たたえる

3. さかえる

4. おさえる

248. お金を賭けてゲームをしてはいけません。

1. さけて

2. もうけて

3. あずけて

4. かけて

249. どんなにすばらしい薬でも万人に効くとは限らない。

1. ばんにん

2. まんじん

3. まんひと

4. ばんひと

250. 開発によると自然環境の悪化は、今後さらに深刻な状況に陥るだろう。

1. おとる

2. おちいる

3. おちる

4. おとずれる

251. その建物は古いけれど、どことなく風情がある。

1. ふぜい

2. ふうじょ

3. ふじょ

4. ふうぜい

252. 母親の飲酒はお腹の赤ちゃんの健康に弊害を及ぼすという。

1. しょうがい

2. きがい

3. へいがい

4. ひがい

253. 妹は無茶なダイエットをして体を壊してしまった。

1. ぶちゃ

2. むさ

3. ぶさ

4. むちゃ

254. 地震の揺れを感じたら、すぐに机の下に潜ることです。

1. もぐる

2. まさる

3. かくれる

4. はまる

255. 不幸を嘆いてばかりいないで、新たな目標に向かって進もう。

1. つぶやいて

2. なげいて

3. みちびいて

4. あざむいて

256. 求職者に仕事を斡旋するコーナーには長い行列ができていた。

1. かんせん

2. かんせ

3. あっせん

4. あっせ

257. 知り合ってからまだ日が浅いので、私は彼の人柄をよく知りません。

1. ひとがら

2. じんかく

3. にんそう

4. ひとなみ

258. この数日、川の水が濁っている。

1. にごって

2. におって

3. とどこおって

4. まざって

259. 長年の願いがついに成就した。

1. じょうじゅ

2. せいじゅ

3. じょうしゅう

4. せいしゅう

260. この辺りは起伏の多い土地で坂が多い。

1. きふせ

2. きけん

3. きふく

4. きだい

261. 戦時中に武器を売って儲ける人がいる。

1. もうける

2. しょける

3. うなずける

4. かける

262. 板をしばらく外に出しておいたら、太陽を浴びて反ってしまった。

1. かえって

2. そって

3. まがって

4. はって

263. 彼らの人気は一時に比べて下火になっている。

1. したび

2. しもひ

3. かひ

4. げか

264. 入院中の妻の容体に回復の兆しが見えてきた。

1. ほどこし

2. きざし

3. まなざし

4. ひざし

265. 犯人はすきを狙って逃走しようとしたが、警官に取り押さえられた。

1. さそって

2. ねらって

3. はかって

4. ともなって

266. コーヒー1杯で6時間も粘るなんて、ずうずうしい客だ。

1. とどまる

2. しめる

3. のこる

4. ねばる

267. T社の製品に欠陥が見つかったため、製品の回収が行われた。

1. けっかん

2. けっきゅう

3. けつきゅう

4. けつかん

268. ここは江戸時代の町並みの名残を感じさせる。

1. なざん

2. めいごり

3. なごり

4. めいざん

269. 彼の別荘は海に臨んでいる。

1. のぞんで

2. はさんで

3. いどんで

4. はばんで

270. 一言お礼を言うつもりで電話をしたが、話が弾んで3時間も話してしまった。

1. とんで

2. さかんで

3. はずんで

4. すすんで

271. A選手は足の不調を訴えてレースを途中で棄権した。

1. はき

2. きけん

3. はいき

4. きごん

272. 彼は過去に挫折というものを経験していない。

1. ざおり

2. ざせき

3. ざっせつ

4. ざせつ

273. 犯人は幼い子どもを人質にとって、立てこもっている。

1. じんしつ

2. ひとじち

3. じんしち

4. にんじつ

274. 輸入をめぐって両国間に摩擦が起きた。

1. まさつ

2. まっさつ

3. てさつ

4. しゅさつ

275. 母の日に娘たちが真心のこもった手作りのプレゼントをくれた。

1. ましん

2. まごころ

3. まこころ

4. しんしん

276. 努力なしに夢を叶えることはできない。

1. となえる

2. きたえる

3. かなえる

4. うったえる

277. 私は、法律関係にはまったくの素人です。

1. そにん

2. くろうと

3. しろうと

4. そじん

278. 選手の間の結束の固さがこのチームに勝利をもたらした。

1. けっそく

2. けっそ

3. けつそく

4. けそく

279. 消費者を欺いて多額の利益を得ていた悪徳業者が逮捕された。

1. といて

2. あざむいた

3. きずついて

4. おもむいて

280. 体を鍛えるために水泳教室に通うことにした。

1. こころえる

2. きたえる

3. こたえる

4. さかえる

281. だれからも指図されずにできる仕事がしたい。

1. さしず

2. しず

3. ゆびず

4. しと

282. この鳥の唯一の交通手段はバスである。

1. ゆいいつ

2. ただひと

3. ゆいいち

4. ただいち

283. 体裁はどうあれ、大切なのは内容だ。

1. ていさい

2. たいさい

3. だいさい

4. ていざい

284. 業績悪化が続き、事業の規模を縮小せざるを得ない。

1. ぎも

2. きも

3. きぼ

4. ぎぼ

285. ラッシュアワーには、電車は3分間隔で運動される。

1. かんかく

2. かんまん

3. かんけつ

4. かんゆう

286. 昨日、父が心臓発作で病院に運ばれた。

1. ほっさく

2. ほっさ

3. はつさ

4. はっさ

287. 焦っても良い結果は出ない。深呼吸して落ち着いてから始めよう。

1. ねばって

2. さとって

3. あせって

4. とどまって

288. 父は頑固で、融通がきかない。

1. ゆうずう

2. ゆうつう

3. ゆづう

4. ゆつう

289. 彼は40歳を過ぎた今でも現役の選手として活躍している。

1. けんやく

2. げんやく

3. げんえき

4. けんえき

290. 振り込め詐欺の被害が増えているため、警察は注意を促している。

1. うがなして

2. こころざして

3. そくして

4. うながして

291. 兄は、私の仕事のために、いろいろと便宜を図ってくれた。

1. べんぎ

2. びんぎ

3. びんせん

4. べんせん

292. 最先端の技術を駆使したロボットが開発 されている。

1. くっしした

2. きしした

3. くしした

4. かしした

293. 彼女は私が本音を言える唯一の友達だ。

1. ほんね

2. ほんおと

3. もとね

4. もとおと

294. この大会の決勝戦はテレビで中継される。

1. ちゅうだん

2. ちゅうけい

3. なかけい

4. なかつぎ

295. なくしたときのために、合鍵を作った。

1. あうかぎ

2. ごうけん

3. あいかぎ

4. ごうげん

296. 中国への出張は来月に決まった。

1. しゅつちょう

2. しゅっちょう

3. しゅつちょ

4. しゅちょう

297. 毎日毎日残業で、愚痴のひとつも言いたくなる。

1. ぐうち

2. ぐち

3. ぐっち

4. くじ

298. 連休に多くの客を集めようというホテルの目論見は大きくはずれた。

1. めろんけん

2. もくろんけん

3. もくろみ

4. めろんみ

299. 農薬の過剰な使用は食の安全を脅かす

1. ちらかす

2. おどろかす

3. ひやかす

4. おびやかす