101. 古いパソコンなので、動作が鈍い

1. とろい

2. はやい

3. わるい

4. にぶい

102. 彼女は子どものころから、医者となって世の中に貢献したいと考えていた。

1. みつけん

2. こうけん

3. みつこん

4. こうこん

103. 社長のさいしゅう決定は絶対に変わらない。

1. 再終

2. 最終

3. 再修

4. 最修

104. 彼女は家事や育児を夫とぶんたんし、共働きを続けている。

1. 分拍

2. 分拒

3. 分抽

4. 分担

105. 税金をおさめるのは国民の義務だ。

1. 主める

2. 納める

3. 押める

4. 得める

106. 将来に明確な目標をもって努力することが大切だ

1. めいたく

2. めいかく

3. みょうたく

4. みょうかく

107. 急に寒さが逆戻りしたため、風邪をひいてしまった。

1. さかもどり

2. ぎゃくもどり

3. ぎゃくもとり

4. さかさもどり

108. 彼は仕事はできるが、時間の観念がない。

1. がいねん

2. けねん

3. かんねん

4. りねん

109. 私は精神的にも時間的にもよゆうをもつように心がけている。

1. 予裕

2. 余裕

3. 予有

4. 余有

110. 電気や水道などのこうきょう料金を、クレジットカードで支払う。

1. 公協

2. 交拹

3. 公共

4. 交共

111. 校則や試験を厳しくする教育によって少年はんざいを減らした。

1. 犯罰

2. 犯罪

3. 反罰

4. 反罪

112. 空き巣の被害にあう一人暮らしの女性が少なくない。

1. 遂う

2. 遺う

3. 逸う

4. 遭う

113. 朝食をとると睡眠中に低下した体温が上がるので、午前中の集中力が高まる。

1. ていか

2. ていが

3. ていげ

4. でいが

114. 景気の回復は就職活動中の学生にとって最大の関心事である。

1. かんじんじ

2. がんじんじ

3. かんしんじ

4. かんじんし

115. 赤ちゃん用おもちゃの安全基準は厳し過ぎることはない。

1. きてい

2. きそく

3. きじゅん

4. きはん

116. 心の病は病名をしんだんするのさえ非常に難しい。

1. 診断

2. 侵断

3. 審断

4. 信断

117. 劇場で、大きな荷物や上着をクロークにあずける

1. 項ける

2. 預ける

3. 領ける

4. 頂ける

118. 新入社員のけんしゅうは入社後一ヵ月行う。

1. 研修

2. 検修

3. 研習

4. 検習

119. この国は豊富なしげんに恵まれている。

1. ゆうふく

2. ほうふ

3. ほうふく

4. ゆよく

120. この商品は、会員の方には1時から、一般の方には3時から販売します。

1. いちはん

2. いちばん

3. いっばん

4. いっぱん

121. の背中は丸い。

1. さる

2. ねこ

3. いぬ

4. ぶた

122. 仕事を始めて2年。やっと収入が支出より多くなった。

1. しゅうにゅ

2. しゅにゅう

3. しゅうにゅう

4. しょにゅう

123. 住所変更の場合は旧住所も書くこと。

1. へんこ

2. へんごん

3. へんこん

4. へんこう

124. ここに宝石が埋められているという。

1. たからいし

2. たからせき

3. ほういし

4. ほうせき

125. 高い参加費の研修だったが、全くよくなかった。行って損した。

1. けんしゅう

2. けんきゅう

3. げんきゅう

4. けんしゅ

126. よく似ていると思ったら、双子だった。

1. して

2. にて

3. みて

4. えて

127. 子供のころはとても貧しくて、お菓子も買えなかった。

1. やましくて

2. かなしくて

3. びんしくて

4. まずしくて

128. 支払いは済んでいる。

1. しはらい

2. しばらい

3. ささはらい

4. ささばらい

129. 物価はますます上がっている。

1. ものか

2. ぶっか

3. ぷっか

4. ぶつか

130. 食べすぎてが痛い。

1. はら

2. あたま

3. おなか

4. むね

131. 普段は近くのスーパーで買い物をする。

1. ふうたん

2. ふだん

3. ふたん

4. ふうだん

132. 私の家のは畑だ。

1. おもて

2. うら

3. わき

4. そば

133. この湖には巨大な生物がすんでいるという。

1. きょうだ

2. きょだい

3. きょたい

4. きょうだい

134. はここにある。

1. かばん

2. つくえ

3. ひきだし

4. かがみ

135. 星を観測するのが好きだ。

1. かんしゃ

2. かんそく

3. かんさつ

4. かんそう

136. 子供はどんなことも吸収が早い。

1. きゅしゅ

2. きゅうしゅ

3. きゅうしゅう

4. きゅしゅう

137. この問題を解決するには時間がかかる。

1. かいげつ

2. がいけつ

3. かいけつ

4. かっけつ

138. 友達は誤解されて「もう会わない」と言われてしまった。

1. ごうかい

2. ごかい

3. こがい

4. こうかい

139. この運動は体重をへらすのに効果がありそうだ。

1. きか

2. きが

3. こうか

4. ごうか

140. 試験は再来週です。

1. さいらいしゅ

2. さいらいしゅう

3. さらいしゅう

4. さらいしゅ

141. これには手を触れないでください。

1. とれない

2. ふれない

3. きれない

4. かれない

142. 香水のにおいがする。

1. こずい

2. こうずい

3. こうすい

4. こすい

143. 今回のレポートの評価は低かった。

1. ひょうか

2. ひょか

3. ひか

4. へいか

144. 私がこの仕事の担当になりました。

1. たんとう

2. だとう

3. たとう

4. たんどう

145. 小さいをつないで、ベッドのカバーを作った。

1. わた

2.

3. ぬの

4. ふう 

146. 兄は貿易の仕事をしている。

1. ぼえき

2. ぼうえぎ

3. ぼうい

4. ぼうえき

147. 赤信号なのに渡ろうとしている児童を注意した。

1. うつろう

2. はしろう

3. とおろう

4. わたろう

148. 今のままでは地球の温暖化はさらに深刻になるだろう。

1. おんえん

2. おんだん

3. おんゆう

4. おんよう

149. 台風の勢いが強かったので、大きな被害が出た。

1. つかい

2. いきおい

3. ちがい

4. とくい

150. 健康な人でも、ストレスで胃が痛くなることもある。

1. こんこう

2. けんこ

3. けんこう

4. こんこ

151. ここでは、熱帯の植物をたくさん見ることができます。

1. ねってい

2. ねつたい

3. ねったい

4. ねつてい

152. あそこに禁煙と書いてあるので、タバコを吸ってはいけません。

1. きんえん

2. きんべん

3. きんでん

4. きんよん

153. から使っている万年筆をなくしてしまった。

1. うしろ

2. むかし

3. あいだ

4. まえ

154. 政府は、経済対策として1円の予算を組んだ。

1. まん

2. けい

3. おく

4. ちょう

155. 喫茶店で、高校時代の友だちに偶然出会った。

1. けいさ

2. けいちゃ

3. きっちゃ

4. きっさ

156. この工場で、製造から販売まですべてを行っております。

1. せんぞう

2. せんこく

3. せいこく

4. せいぞう

157. 夏と冬では、生活に適した湿度がことなるそうだ。

1. せいした

2. ちょくした

3. とおした

4. てきした

158. 冷蔵庫の中の牛乳を持ってきてください。

1. れんぞうこ

2. れんそうこ

3. れいそうこ

4. れいぞうこ

159. 応募とは、募集に応じることである。

1. おうぼ

2. もしゅう

3. ぼしゅう

4. もしょう

160. 田中先生は、採点の仕事に追われて忙しいそうだ。

1. しょうてん

2. そうてん

3. さいてん

4. してん

161. 柔道の審判は、3人である。

1. じゅどう

2. じゅど

3. じゅうど

4. じゅうどう

162. は水に浮く。

1. こうりい

2. こおりい

3. こおり

4. こうり

163. 小麦粉の分量を間違えないようにしてください。

1. こむぎこ

2. こむぎこめ

3. こむぎふん

4. こむぎこな

164. どの候補者も、税金を減らすことを約束した。

1. こうほ

2. こうほう

3. こうぼう

4. こうぼ

165. 母グマは子グマを傷つけないように、鋭いつめでそっと触れた。

1. かたい

2. いさましい

3. するどい

4. いちじるしい

166. そのの中には何が入っているんですか。

1. はこ

2. ふくろ

3. かご

4. かばん

167. 花火が爆発して、子供を含む5人がけがした。

1. ふくむ

2. たたむ

3. つつむ

4. かこむ

168. この店では、商品の包装に再生紙を使っている。

1. さいしょうし

2. さいじょうし

3. さいせいし

4. さいなまがみ

169. メールにファイルを添付して送った。

1. てんつけ

2. てんぷ

3. てんぶ

4. てんふ

170. ここは駐車禁止です。

1. ちょうしゃ

2. ちゅうしゃ

3. じゅうしゃ

4. じょうしゃ

171. チューインガムは紙に包んで捨てしましょう。

1. たたんで

2. はさんで

3. すすんで

4. つつんで

172. 喫煙席はあちらです。

1. きんえんせき

2. きっえんせき

3. きんねんせ

4. きつえんせき

173. 食堂はまだ準備中です。

1. えいぎょう

2. せいび

3. きゅうぎょう

4. じゅんび

174. デパートの閉店セールに行く。

1. せいてん

2. へいてん

3. さいてん

4. かいてん

175. 部屋の中央にテーブルがあります。

1. ちゅうお

2. ちゅうよう

3. ちゅおう

4. ちゅうおう

176. 印刷して拡大コピーしてください。

1. そうだい

2. とくだい

3. かくだい

4. こうだい

177. 文字を選択して変換する。

1. へんしゅう

2. へんさい

3. へんかん

4. へんこう

178. 男女平等に仕事の機会があたえられる。

1. びょうどう

2. ひょうとう

3. へいとう

4. べいどう

179. 迷子のお知らせをいたします。

1. まいご

2. めいし

3. まいこ

4. めいご

180. デパートはお歳暮の買い物をする人たちで込んでいた。

1. おさいぼ

2. おせいぼ

3. おとしだま

4. おとしくれ

181. 本日はお招き頂まして、ありがとうございます。

1. おまねき

2. おなめき

3. おなねき

4. おまめき

182. お互いに体に気をつけて頑張りましょう。

1. おたがい

2. おだかい

3. おとがい

4. おかだい

183. 子供らしく素直に育てほしい。

1. すなお

2. そじき

3. そっちょく

4. そなお

184. この歌には争いをやめようというメッセージが込められている。

1. たたかい

2. きそい

3. あらそい

4. いさかい

185. 結婚して以来、私はすっかり妻に頼っている。

1. ひたって

2. たよって

3. たもって

4. はまって

186. 苦労をすると白髪が多くなると言います。

1. しらが

2. はくが

3. かつら

4. しろげ

187. 製のバッグに体を入れて。

1. ぬの

2. なの

3. むの

4. ふの

188. この虫は指で触ると体を丸くします。

1. あたる

2. さわる

3. ふれる

4. いじる

189. 物置に眠っている不用品を回収いたします。

1. もつおき

2. ぶっち

3. そうこ

4. ものおき

190. 私は5人兄弟の末っ子です。

1. ひとりっこ

2. まつっこ

3. みっこ

4. すえっこ

191. 木のを拾い集める。

1.

2.

3.

4.

192. お湯が沸いた

1. ないた

2. ふいた

3. まいた

4. わいた

193. 料理の手間を省くために電子レンジを活用する。

1. はぶく

2. いだく

3. のぞく

4. ほどく

194. 富を得ることが幸せとは限らない。

1. おる

2. いる

3. ある

4. える

195. 木綿のシャツを着る。

1. もめん

2. きわた

3. こわた

4. こめん

196. 相手に考える時間を(与える</u

1. つたえる

2. あたえる

3. きたえる

4. こたえる

197. 濃いめのコーヒーが好きだ。

1. ねいめ

2. こいめ

3. すいめ

4. のいめ

198. 人々を幸せな未来へと導く

1. ささやく

2. たなびく

3. みちびく

4. ながびく

199. 乱筆乱文お許しください。

1. おゆるし

2. おためし

3. おすごし

4. おさっし

200. 率直な意見を聞かせてほしい。

1. すなお

2. じっちょく

3. りっちょく

4. そっちょく