1. 末
2. 来
3. 数
4. 真
1. かたがた
2. ついでに
3. かわりに
4. ままに
1. 評判
2. 結論
3. 誤解
4. 決定
1. 不利
2. 不幸
3. 地味
4. 粗末
1. オープン
2. フレッシュ
3. ダイレクト
4. ショック
1. 質問された
2. 称賛された
3. 注目された
4. 非難された
1. この祭りは自然の恩恵に浴する感謝を表している。
2. お世話になった人に恩恵返しをする。
3. この神社のお守りは恩恵があると評判だ。
4. 先生の恩恵で、無事卒業することができた。
1. 夫に家事を手伝ってもらったが、ちょっとだらしない。
2. こんなつまらない仕事、だらしなくてやっていられない。
3. そんなことで落ちこむなんて、だらしないやつだ。
4. 彼女はきちんと家計簿をつけていて、とてもお金にだらしない。
1. 無
2. 不
3. 非
4. 反
1. 悪
2. 非
3. 無
4. 不
1. 化
2. 出
3. 下
4. 現
1. 性
2. 量
3. 率
4. 比
1. 和
2. 家
3. 新
4. 手
1. 耕して
2. 稼いで
3. 整って
4. 扱って
1. 改良
2. 補助
3. 改正
4. 続投
1. とても困る
2. 予定が狂う
3. 頭に来る
4. 不安だ
1. 毎回
2. お互いに
3. 各自
4. 常に
1. 週末
2. 昼休み
3. 祝日
4. 休みの日
1. 私どもの協会は何よりも自由と平等を演説しております。
2. 選挙中、声を限りに候補者の名前を演説した。
3. 新しい首相は、政策について国会で演説した。
4. あの男は義務も果たさずに権利ばかり演説する。
1. あなたの生まれは何月何日ですか。
2. 彼のあのがんこさは生まれのものでどうにもならない。
3. 乳歯から永久歯の生まれは 10 歳ぐらいに起きる。
4. 彼女は生まれがよいのか、どこか品がある。
1. 最近子どもの様子が少し危うい。
2. 近所を危うい男がうろついている。
3. この道路は夜とても暗いので、1人で歩くのは危うい。
4. おぼれかけたが、危ういところで助けられた。
1. 彼のゴルフの腕前はまさに実物だ。
2. この会社は名前だけで実物がない。
3. 写真では見ていたが、実物の美しさは想像以上だった。
4. もし実物のダイヤなら、すごい値段のはずだ。
1. カ
2. 重
3. 諸
4. 全
1. 中
2. 下
3. 外
4. 内
1. 感
2. 考
3. 観
4. 想
1. 大事
2. 優先
3. 貴重
4. 重要
1. パート
2. パーソナル
3. パターン
4. パッケージ
1. すっかり
2. ぼんやり
3. くっきり
4. いきなり
1. 冷静な
2. 鋭い
3. 確かな
4. 温かい
1. 通勤時間を圧縮するため引っ越しをする。
2. 景気が悪いので、社員数を圧縮しなければならない。
3. 袋にふとんを入れて空気を抜くと、薄く圧縮できる。
4. スカート丈を 3 センチ圧縮したら、イメージが変わった。
1. これはたいへん上等なお品でございます。
2. あの子は病気の母親の世話をして上上等だ。
3. 上等な考えを持っている若者もたくさんいる。
4. 彼女は 1 人で 5 人の子どもを育てた上等な女性だ。
1. めでたく
2. おしく
3. 醜く
4. 懐かしく
1. 繰り上げて
2. 引き分けて
3. 相次いで
4. 乗り出して
1. 出版する
2. 翻訳する
3. 脱線する
4. 延長する
1. 不愉快な
2. 不安な
3. 真剣な
4. 得意な
1. 低下
2. 上達
3. 信用
4. 承知
1. 子どものころの思い出が頭の中を往復する。
2. 毎朝学校へバスで往復している。
3. 工事や終わり、道路はすっかり往復している。
4. 家と会社の間を往復するだけの毎日だ。
1. 息子は見事な会社に就職できて喜んでいる。
2. 私の友人の画家は有名ではないが見事な絵を描く。
3. 20歳になればもう見事な大人といえる。
4. あの子は幼い弟の世話をよくする見事な子どもだ。
1. 犯人につかまっていた人質が開放された。
2. この庭園は、日曜日だけ市民に開放される。
3. 旅行から帰ってきて、駅でみんな開放した。
4. 最近景気がようやく開放してきた。
1. 性
2. 権
3. 行
4. 業
1. 人
2. 者
3. 工
4. 士
1. キャンペーン
2. コンテスト
3. ショッピング
4. キャンプ
1. 学者
2. 芸能
3. 冒険
4. 競技
1. すまない
2. やむを得ない
3. とんでもない
4. やかましい
1. 欠けていた
2. 満ちていた
3. 輝いていた
4. 甘えていた
1. その後
2. 犯人
3. 隠れた事情
4. 被害
1. その場で
2. 一瞬
3. 本来
4. 実際に
1. 更新
2. 誤り
3. 破壊
4. 変更
1. この料理を作るときは、ときどき火の強さを加減しなさい。
2. 加減の悪いことに、出かけようとしたときに雨が降り出してきた。
3. あの男の常識の加減はその程度のものだよ。
4. 風邪をひいて、すっかり加減ができなくなった。
1. 優勝という大きなねらいに向かってがんばる。
2. 税金を下げた政府のねらいは、今度の選挙に勝つことだ。
3. この道路は来年までの完成をねらいにしている。
4. 今日の買い物のねらいは冬の洋服です。
1. 彼女はとても気配のいい人だ。
2. 被災地の人々の気配をレポートする。
3. 故郷の町はすっかり気配が変わってしまった。
4. この家は人の住んでいる気配がまったくない。
1. 西洋の小説には、聖書から引用された言葉が多い。
2. 秘密の情報がこっそり国外に引用されてしまった。
3. 教授の本を 1 週間引用させていただいた。
4. 他人の力をいつも引用するわけにはいかない。
1. 雨
2. 荒
3. 悪
4. 激
1. 着々
2. 近々
3. 急に
4. にわかに
1. 重要
2. 主要
3. 重大
4. 長大
1. おおよそ
2. おそらく
3. 少なくとも
4. 多ければ
1. よっている
2. 基づく
3. 違反する
4. 合っている
1. 規則
2. 特色
3. 方針
4. 伝統
1. 今年の会費の余計は来年に回しますのでよろしく。
2. 会社の経営がうまくいっていないという証拠は余計にある。
3. ついひと言余計なことを言って、上司を怒らせてしまった。
4. お金なら余計にあるのでどうぞ心配しないでください。
1. 風
2. 法
3. 流
4. 様
1. 末
2. 下
3. 済
4. 外
1. 心
2. 性
3. 力
4. 内
1. レース
2. ベース
3. リース
4. ケース
1. 人
2. 員
3. 者
4. 士
1. 停止
2. 駐輪
3. 駐車
4. 停留
1. 不満足
2. 不足
3. 不車
4. 不満
1. 世話
2. 保護
3. 面倒
4. 応援
1. 言い訳した
2. 説明した
3. 非難した
4. あやまった
1. 簡単
2. 手頃
3. 身近
4. 手短
1. イムさんは本当に頼れる人です。
2. リさんの話は頼れないです。
3. この橋は古いから頼れないんです。
4. かべに頼って立っていました。
1. 会社見学で子供たちは 尊重な体験ができました。
2. 子どもやお年寄りの意見を 尊重したいです。
3. この大学には尊重した先生がです。
4. この花は尊重でとても高いです。
1. だれでも有能が好きです。
2. スミスさんは絵が有能です。
3. アリさんは勉強に有能なのでいい大学に入でしょう。
4. 有能な人が高い地位につけるとは限らないです
1. 品
2. 作
3. 物
4. 者
1. 独特
2. 格別
3. 特例
4. 特殊
1. 乗り換えになる
2. 交差している
3. 一体化している
4. つながっている
1. 騒がれた
2. おかしかった
3. 当たらなかった
4. 難しかった
1. 非常に
2. 改めて
3. 逆に
4. 多少
1. 率直に
2. 適当に
3. 簡単に
4. 自由に
1. 進めて
2. 終わらせた
3. 引き受けた
4. 補った
1. この仕事には能力のある人物を通用する予定だ。
2. そんなへたな言い訳は、私には通用しない。
3. この危険な仕事に、これだけの給料では通用しない。
4. この本はあなたの勉強に通用するのでお読みなさい。
1. だれにでも迷惑な思い出すの 1 つや 2 つはあるものだ。
2. 込んでいる電車の中で新聞を広げるのは、他の客に迷惑だ。
3. こんな少ない給料では家族の生活はいい迷惑だ。
4. 病気だとわかったときにはもうすでに手遅れで、迷惑な状態だった。
1. この店は土日も休まず売買している。
2. この商品は売買がよくて、生産が追いつかない。
3. やむを得ない事情でこの土地を売買することにした。
4. 不動産を売買するには資格が必要だ。
1. 無
2. 反
3. 非
4. 不
1. 人
2. 風
3. 流
4. 派
1. 見
2. 場
3. 所
4. 点
1. 近
2. 同
3. 何
4. 当
1. 重視
2. 指導
3. 活用
4. 刺激
1. 約束通り
2. 思いがけなく
3. 確かに
4. 都合よく
1. 変化がない
2. よく変わる
3. 手間がかかる
4. 休みがない
1. のんびりした
2. 予想しない
3. 頼りになる
4. 元気のよい
1. 国際性がある
2. 物知りだ
3. 二ヵ国語を話す
4. 二重国籍だ
1. 彼は酒を飲むとすぎに本性を反映する。
2. 隠していた事実がついに世間に反映されてしまった。
3. 客の希望を反映して、配達のサービスを始めた。
4. 黒のドレスは色白の女性の美しさを特に反映していた。
1. 話がおもしろくてためいきが出た。
2. 苦手な上司の声を聞いただけで、ぞっとためいきが出る。
3. 息子のひどい成績に母が思わずためいきをついた。
4. プールに入る前に、ためいきをしてください。
1. 動物には、人間にない特殊な能力を持つものが多い。
2. 夜中に特殊な物音がして目が覚めた。
3. 彼って特殊にもてるけで、どこがいいのかしらね。
4. 今日は特殊にあなただけにプレゼントをあげます。
1. 授業は個々の生徒の能力に合った加速度で進める。
2. もう少し加速度をつけないと時間に遅れてしまう。
3. あの人はなぜか話の加速度が合わない。
4. 地上を離れた飛行機は一気に加速度を増やした。
1. ハーフ
2. セミ
3. アマ
4. プチ
1. 拡張
2. 増大
3. 拡大
4. 粗大
1. グループ
2. クラブ
3. チーム
4. ライン
1. 料金が不要である
2. 使用を禁止する
3. 合計に含まれない
4. 計算ができない
1. ゆっくり
2. ようやく
3. しばらく
4. もうすぐ