1. 説明
2. 現実
3. 事情
4. 楽屋
1. 制限
2. 極限
3. 範囲
4. 限界
1. 解決
2. 承知
3. 承認
4. 認識
1. ダムは今月中に果たさなければなりません。
2. 長年の約束をやっと果たすことができました。
3. 彼は晩年は貧しく気の毒な最後を果たしました。
4. 一週間で果たす予定でしたがまだデザインすら決まりません。
1. 空間
2. 体勢
3. 規模
4. 基準
1. 耐震
2. 普遍
3. 火災
4. 柔軟
1. 貯蓄
2. 買収
3. 金融
4. 投資
1. キープ
2. ストック
3. サポート
4. シェア
1. 批評された
2. 非難された
3. 比較された
4. 中断された
1. なくてはならない
2. 数少ない
3. やむを得ない
4. 間違いない
1. 思いきり
2. 思ったとおり
3. 思いがけず
4. 思わず
1. 気のきいた
2. 都合がよすぎる
3. 上出来の
4. こくのある
1. 海にはまだ多くの未知の生物が存在している。
2. 自分はなんて未知なんだろうと恥じるばかりだ。
3. 未知な言葉についだまされてしまった。
4. あんなミスをしてしまって合格は未知になった。
1. 収納
2. 時機
3. 対応
4. 要領
1. 種
2. 類
3. 差
4. 属
1. 調停
2. 優先
3. 補給
4. 融通
1. トラウマ
2. コンプレックス
3. プライド
4. モラル
1. 推進して
2. 予測して
3. 管理して
4. 観測して
1. むやかみ
2. ことごとく
3. あえて
4. あいかわらず
1. 格別な
2. 貧弱な
3. 月並みな
4. 簡潔な
1. だいたい
2. おおすじ
3. さきほどの
4. ひととおりの
1. 舞う
2. 弾む
3. 転がる
4. 跳ねる
1. 玄人
2. 大家
3. 巨匠
4. 逸材
1. 不穏
2. 不当
3. 不備
4. 不順
1. 回復
2. 修復
3. 復旧
4. 復興
1. 深み
2. 強み
3. 高み
4. 重み
1. イメージ
2. サポート
3. チャンス
4. ヒント
1. すぐには
2. 完全には
3. すなおには
4. 簡単には
1. 弱気だ
2. 厳しい
3. 柔軟だ
4. 注意深い
1. 前進する
2. 到着する
3. 着地する
4. 通過する
1. 信じられない
2. ばからしい
3. 恥ずかしい
4. 思い切った
1. 酸化
2. 硬化
3. 症状
4. 病状
1. 制限
2. 格差
3. 差別
4. 偏見
1. 優美な
2. 陰気な
3. 冷静な
4. 冷淡な
1. 究極の
2. 独自の
3. 独占の
4. 開発の
1. せいぜい
2. おいおい
3. もともと
4. つくづく
1. 暗い道を1人で帰るのは不吉なので送ってもらった。
2. 免許取りたての彼の車に乗せてもらうのは不吉だから遠慮した。
3. 電車の中でお化粧をしてたら向かいの席の女性に不吉な顔をされた。
4. もう病気が治らないかもしれないだなんて不吉なことは言うものではない。
1. 事件の真相をぼやくことなく、はっきりしてほしい。
2. 彼はどうして給料が上がらないんだろうとぼやいてばかりいる。
3. あいつが偉そうにぼやくからつい信じてしまった
4. 相手のチームの投手を大声でぼやいて調子を狂わせようとした。
1. 実行
2. 挑戦
3. 対戦
4. 実践
1. 紛失
2. 忘却
3. 放置
4. 違法
1. 移
2. 差
3. 外
4. 異
1. 停止
2. 停滞
3. 休息
4. 休止
1. 手頃な
2. 特別な
3. 高額な
4. 破格な
1. 約
2. おおよそ
3. 総計
4. 平均
1. 内気な
2. 地味な
3. 中途半端な
4. 無欲な
1. そんな若干なことで大騒ぎするなんてあなたらしくない。
2. 会社の方針を非難する気持ちなど若干もありません。
3. 今年の入試は例年より若干難しくなるとのうわさが流れている。
4. 卒業後、東京に行った友人たちとの音信も最近は若干になった。
1. 押し込み
2. 取り締まり
3. 取り消し
4. 追い込み
1. 飽和
2. 偏在
3. 結束
4. 閉鎖
1. 捕獲
2. 納得
3. 把握
4. 確信
1. すぐに
2. やはり
3. まるで
4. どれほど
1. チャージ
2. セット
3. コスト
4. プライス
1. 到着した
2. 接近した
3. 追跡した
4. 通過した
1. 彼女によると離婚の原因は理想と現実のギャップがありすぎたからだそうだ。
2. 苦しいギャップはあと少しがんばれば、必ず乗り切れる。
3. 文化は経済と異なり、大衆ギャップの交流が欠かせない。
4. この本は特定のギャップにかたよらない、第一線で活躍する人々の文章が読める。
1. 不正確
2. 不揃い
3. 非対象
4. 不整列
1. 了解
2. 教習
3. 説教
4. 指定
1. 物
2. 財
3. 観
4. 宝
1. 優秀
2. 偉大
3. 著名
4. 権威
1. 特殊
2. 微妙
3. 不審
4. 難解
1. 免れて
2. 果たして
3. 終わらせて
4. 携えて
1. ありのままに
2. それなりに
3. 思うように
4. 形ばかりに
1. あのボクサーはさんざん見苦しい反則をしたあげく、ノックアウト負けをした。
2. 事故現場はあまりにも見苦しくて、顔を思わずそむけた。
3. 彼女に急に見苦しい態度をとられて、わけがわからなくなった。
4. 彼は遊んだりせず勉強だけの見苦しい日々を送っている。
1. パソコンや語学といったキャリアを習得するために学校に通う。
2. この会社には女性が仕事と家庭を両立させ、キャリアを継続できるような制度がある
3. 彼は得意なキャリアを向上させていきいきと働いている。
4. この取り引き先は約束を守らないキャリアがあるので、しっかりと念を押してきた。
1. 侵す
2. 催す
3. 促す
4. 記す
1. 知的
2. 庶民的
3. 質的
4. 量的
1. 覚
2. 触
3. 度
4. 心
1. 不審な
2. 不快な
3. 不安な
4. 不当な
1. やっと
2. かるく
3. すぐに
4. ゆっくり
1. なぜこの一家が突然姿を消したのか、事件の本音はいまだに不明だ。
2. 彼から本音のこもったプレゼントを渡され感激した。
3. 彼女は決して本音を言わないので、何を考えているのかわからない。
4. 人間として本音に恥じない生き方をしたい。
1. 低
2. 有
3. 強
4. 高
1. 生長
2. 発育
3. 密度
4. 形成
1. 友情
2. 親愛
3. 友愛
4. 親近
1. よしあし
2. ぬきさし
3. かけひき
4. さしひき
1. 放任される
2. 教育される
3. 制限される
4. 圧倒される
1. 時に
2. ありのままに
3. 切実に
4. しきりに
1. 上司と一緒に外出するのは気疲れでとぼける。
2. 実力があるかのようにとぼけてしまった以上、がんばるしかない。
3. 彼は都合が悪くなるとすぐ、そんな話は聞いていないととぼける。
4. つまらない口げんかが原因で2人の友情はすっかりとぼけてしまった。
1. 添加
2. 加味
3. 香料
4. 保健
1. 迷惑して
2. 閉口して
3. 渋滞して
4. 圧迫して
1. 取り寄せた
2. 取り付けた
3. 引き受けた
4. 引き寄せた
1. これをもって
2. ことによると
3. ここのところ
4. これといって
1. まっぴらな
2. 窮屈な
3. 否定的な
4. ささやかな
1. 混同した
2. 多様な
3. 様相の
4. 雑多な
1. 言論
2. 起源
3. 記述
4. 根拠
1. 努力
2. 協同
3. 共通
4. 妥協
1. 記憶
2. 自覚
3. 見当
4. 記録
1. セットして
2. ゲットして
3. マッチして
4. フィットして
1. 取り決めた
2. 取り立てた
3. 取り出した
4. 取り入れた
1. ペットカげっそり死んでしまい家族全員悲しんでいる。
2. たった1週間の入院で、父はげっそりとほおがこけ、まるで別人のようだった。
3. 不況のせいでリストラされたので、しばらくげっそり自由を楽しむことにした。
4. 課長はこまかいことにうるさくて本当にげっそりした人だ。
1. 埋め込まれた
2. 受け止められた
3. 打ち切られた
4. 取り除かれた
1. たっして
2. そなわって
3. だして
4. つかって
1. もがいて
2. うちこんで
3. うけついで
4. いどんで
1. ゆすいで
2. そそいで
3. あつらえて
4. ばらまいて
1. さまよって
2. ぼやいて
3. とどこおって
4. おいこんで
1. 厳重
2. 実質
3. 根底
4. 口頭
1. 謝絶
2. 脱退
3. 不意
4. 静止
1. 色景
2. 見晴らし
3. 素晴らし
4. 見おろし
1. ファイト
2. ラベル
3. ライバル
4. ニュース
1. 概略
2. 必要
3. 脚色
4. 推測
1. 打撃
2. 審議
3. 反感
4. 同情
1. インテリ
2. サンプル
3. アイデア
4. コンパス
1. ラベル
2. ポイント
3. マーク
4. チャイム
1. あさましい
2. おびただしい
3. なだかい
4. きびしい
1. たまらない
2. みすぼらしい
3. ふさわしい
4. にくらしい
1. めざましい
2. なまぬるい
3. 荒っぽい
4. 頼もしい
1. ふさわしい
2. まちどおしい
3. まんまるい
4. のぞましい
1. こころづよい
2. なやましい
3. のぞましい
4. なだかい
1. じゅうなんな
2. せつじつな
3. かすかな
4. のどかな
1. 軽快な
2. 気軽な
3. 手軽な
4. 軽率な
1. そうだいな
2. ゆううつな
3. めんどうな
4. ぞんざいな
1. タイムリーな
2. ドライな
3. シックな
4. オープンな
1. ちやほや
2. おおかた
3. ふんだんに
4. ひたすら
1. ちっとも
2. おどおどと
3. やけに
4. ことごとく
1. くっきり
2. のきなみ
3. なにとぞ
4. ずらっと
1. なにとぞ
2. はらはら
3. つくづく
4. てんで
1. ふらふら
2. にこにこ
3. うろうろ
4. ぼつぼつ
1. 適応
2. 神経
3. 殺菌
4. 感染
1. 奨励
2. 仲介
3. 推進
4. 続行
1. 名人
2. 上達
3. 達人
4. 達者
1. 根底
2. 心身
3. 内定
4. 内緒
1. 痛快な
2. 悲惨な
3. 盛大な
4. 冷淡な
1. 消費
2. 品物
3. 商品
4. 雑貨
1. 還元
2. 収益
3. 寄与
4. 収支
1. 果たして
2. 費やして
3. 図って
4. 励まして
1. 活用
2. 配慮
3. 安定
4. 考察
1. アーカイブ
2. リアリティー
3. アイデンティティー
4. シチュエーション
1. 強制
2. 同意
3. 反発
4. 反抗
1. 誤差
2. 錯誤
3. 逆転
4. 欠陥
1. 請求
2. 出費
3. 受領
4. 振替
1. 教授
2. 要望
3. 理解
4. 教導
1. 限る
2. 尽きる
3. 鈍る
4. 止む
1. 世間
2. 科学
3. 立体
4. 客観
1. シック
2. プライベート
3. タイト
4. ラフ
1. 交渉
2. 計算
3. 調整
4. 相談
1. 更新
2. 考案
3. 発明
4. 進歩
1. 出て
2. 込んで
3. 回って
4. 届いて
1. 平安な
2. 平穏な
3. 安心な
4. 安全な
1. 真
2. 本
3. 当
4. 実
1. 強さ
2. 高さ
3. 良さ
4. 深さ
1. 交渉
2. 交流
3. 交代
4. 交付
1. ソフト
2. ルーズ
3. デリケート
4. ロマンチック
1. 経験
2. 経緯
3. 軽歷
4. 経路
1. 緊密
2. 緊急
3. 緊迫
4. 緊縮
1. 損傷
2. 損失
3. 損害
4. 破損
1. エスカレートする
2. マスターする
3. コントロールする
4. チエックする
1. 延々と
2. 刻々と
3. 読々と
4. 着々と
1. なさけない
2. なにげない
3. わずらわしい
4. ほこらしい
1. 足並み
2. 軒並み
3. 月並み
4. 人並み
1. 手当て
2. 慰め
3. 励まし
4. ねぎらい
1. マイペース
2. プライベート
3. リラックス
4. ノーマル
1. 刺し通した
2. 徹した
3. 終始した
4. 貫いた
1. 大まかな
2. 大半の
3. 大幅な
4. 大柄な
1. わかわかしい
2. ばかばかしい
3. そうぞうしい
4. なれなれしい
1. 不得意な
2. ふつつかな
3. つれない
4. つたない
1. さらして
2. 出して
3. 当たって
4. 焼けて
1. きっちり
2. ぎりぎり
3. きっかり
4. きりきり
1. 知的な
2. 利口な
3. 有能な
4. 賢明な
1. さわやかな
2. しとやかな
3. あざやかな
4. なごやかな
1. 鼻
2. 腰
3. 背
4. 目
1. あらそう
2. あやつる
3. あらためる
4. あざわらう
1. 模様
2. ありさま
3. 推測
4. 気配
1. あたる
2. めくる
3. たたむ
4. ひらく
1. 乗り出した
2. 踏み込んだ
3. 分け入った
4. 飛びついた
1. よゆう
2. のこり
3. まとまり
4. あまり
1. 安否
2. 成否
3. 当否
4. 可否
1. 本社
2. 貴社
3. 弊社
4. 御社
1. だらだら
2. ふらふら
3. たらたら
4. ぶらぶらと
1. かさんで
2. こうじて
3. つのらせて
4. きわめて
1. 反
2. 不
3. 非
4. 無
1. 注目
2. 着目
3. 役目
4. 人目
1. つねに
2. かりに
3. さらに
4. いっそう
1. ひとしくて
2. ふさわしくて
3. めあたらしくて
4. まぎらわしくて
1. たくましくて
2. しなやかで
3. もろくて
4. がんじょうで
1. 押されて
2. 打たれて
3. つながれて
4. かつがれて
1. 汚点
2. 欠落
3. 弱点
4. 欠陥
1. 本決まり
2. 浮き彫り
3. 端的
4. 歴然
1. 真剣
2. 進行
3. 心配
4. 深刻
1. ふた
2. ふく
3. わた
4. きぬ
1. あいまい
2. どっちつかず
3. うやむや
4. ほのか
1. それぞれ
2. いちいち
3. おのおの
4. めいめい
1. 声
2. 数
3. 音
4. 色
1. くすり
2. もの
3. かばん
4. さじ
1. 超えて
2. 結んで
3. くくって
4. とって
1. 白
2. 空
3. うつろ
4. なし
1. 我慢
2. 忍耐
3. 根気
4. 努力
1. バイアス
2. ギャップ
3. ミス
4. レギュラー
1. 耳
2. 口
3. 鼻
4. 手
1. 矛盾
2. 偏見
3. 建前
4. 侮辱
1. トーン
2. ネットワーク
3. アナウンス
4. チームワーク
1. 惨めな
2. 得がたい
3. 切実な
4. 切ない
1. 初歩
2. 歩幅
3. 歩行
4. 徒歩
1. 大晦日
2. 元旦
3. 元日
4. 年末年始
1. 再交付
2. 再審査
3. 再確認
4. 再認識
1. 判断する
2. 監督する
3. 取り締まる
4. 裁く
1. ブレーキ
2. チェンジ
3. マーク
4. トラブル
1. まぎれて
2. うろついて
3. とぎれて
4. まごついて
1. あしからず
2. あいにく
3. よりによって
4. とりたてて
1. 何気ない
2. おっかない
3. すさまじい
4. 冴えない
1. 独自
2. 固有
3. 特有
4. 独特
1. 不審
2. 不快
3. 不振
4. 不順
1. 内緒
2. 内定
3. 内部
4. 内心
1. 時折
2. 悠然と
3. 軒並み
4. 適宜
1. 話題
2. ペストセラー
3. スター
4. 流通
1. 留まった
2. 粘った
3. 励んだ
4. 保った
1. むくいて
2. ゆるんで
3. もれて
4. もたらして
1. 貫通して
2. 一貫して
3. 開通して
4. 通過して
1. 風俗
2. 慣用
3. 趣向
4. 風習
1. センサー
2. フィルム
3. フィルター
4. モニター
1. 犠牲
2. 経緯
3. 影響
4. 甲斐
1. 手近に
2. 密接に
3. 軽薄に
4. 手軽に
1. めにみえて
2. またたくまに
3. もれなく
4. むしょうに
1. 初対面
2. 初心者
3. 初歩
4. 初旬
1. タイミング
2. センス
3. チャンス
4. タイム
1. のるかそれか
2. あやうく
3. 間一髪で
4. かろうじて
1. 簡潔
2. 深遠
3. 簡素
4. 希薄
1. 終始
2. 常時
3. 従来
4. 連日
1. 一連
2. 一頃
3. 一律
4. 一筋
1. 余念
2. 余裕
3. 余分
4. ゆとり
1. 預金
2. 集金
3. 募金
4. 資金
1. よし
2. まあ
3. さて
4. つい
1. 願望
2. 依頼
3. 申告
4. 希望
1. メッセージ
2. コマーシャル
3. タイトル
4. ポーズ
1. そろって
2. すっきり
3. いたって
4. まっぴら
1. アンケート
2. カルテ
3. データ
4. ファイル
1. 手っ取り早い
2. めざましい
3. きめ細かい
4. すばやい
1. 同僚
2. 上司
3. 年長者
4. 上級者
1. 中止される
2. 中断される
3. 延長される
4. 順延される
1. 新米
2. 新手
3. 新興
4. 新規
1. 悟って
2. わきまえて
3. 見極めて
4. 踏まえて
1. 本音
2. 本場
3. 本番
4. 本体
1. ベストセラー
2. ガイドブック
3. ミスプリント
4. テキスト
1. なにはなくとも
2. なにくれとなく
3. どことなく
4. どこからともなく
1. 不調
2. 不振
3. 不況
4. 不順
1. 盛況
2. 限定
3. もちきり
4. もちこし
1. ぞんざいな
2. 素朴な
3. 細やかな
4. 貧弱な
1. 真実
2. 真理
3. 原理
4. 証拠
1. インターナショナル
2. インフォメーション
3. レクリエーション
4. コミュニケーション
1. たどたどしい
2. なれなれしい
3. みずみずしい
4. よそよそしい
1. ジョギング
2. ファイト
3. ストレッチ
4. ユニフォーム
1. つつしんで
2. つきましては
3. はやばやと
4. つとめて
1. 見計らいます
2. みなします
3. 見積もります
4. 認めます
1. キャッチ
2. コントロール
3. ポイント
4. アマチュア
1. 具体的
2. 献身的
3. 楽観的
4. 伝統的
1. なにより
2. なんなり
3. なにもかも
4. なにとぞ
1. 充実している
2. 達成している
3. 上達している
4. 上昇している
1. 協定
2. 共同
3. 結合
4. 連携
1. 首席
2. 主任
3. 大手
4. 重役
1. クレジット
2. チャージ
3. ローン
4. メディア
1. 元来
2. 従来
3. 往来
4. 本来
1. デザイン
2. モード
3. ブランド
4. ファッション
1. 部屋割り
2. 室内
3. 間取り
4. 屋内
1. 大事にする
2. こだわる
3. やしなう
4. 便利にする
1. 告白した
2. 説明した
3. 記述した
4. 検討した
1. たずねる
2. ひきいる
3. ふまえる
4. まなぶ
1. 泊まる
2. 示す
3. 行く
4. 任せる
1. 消す
2. 落とす
3. 負ける
4. 損なう
1. 刺激する
2. 発揮する
3. 反省する
4. 説得する
1. 確保して
2. 加熱して
3. 競争して
4. 評価して
1. ふざける
2. ためらう
3. はらいもどす
4. ひっくりかえす
1. 恥ずかしくなる
2. 打ち消す
3. やっつける
4. 悪く言う
1. しびれて
2. 手軽になって
3. 夢中になって
4. 近づいて
1. 外れて
2. 迷って
3. 後悔して
4. 失敗して
1. うなずき
2. 言い出し
3. 見送り
4. いただき
1. 認めた
2. 深まった
3. ふざけた
4. からかった
1. がっちりとした
2. ぴったりの
3. あっさりとした
4. さっぱりの
1. みっともない
2. やかましい
3. くだらない
4. もったいない
1. めんどうくさい
2. 合理的だ
3. 不規則だ
4. つまらない
1. わずかに
2. 素直に
3. おおまかに
4. 丁寧に
1. おかしく
2. くだらなく
3. くやしく
4. しかたなく
1. むなしい
2. いちじるしい
3. なまぐさい
4. あやしい
1. 簡単に
2. しつこく
3. ひとまず
4. にわかに
1. ふたたび
2. ぴったり
3. 前もって
4. おのずから
1. しいて
2. 素直に
3. 相変わらず
4. じっくり
1. ことごとく
2. てっきり
3. あざやかに
4. ふんだんに
1. 断然
2. すっかり
3. 全然
4. めっきり
1. 未来
2. 現在
3. 部下
4. 上司
1. 出世したら
2. 結婚したら
3. 自立したら
4. 独立したら
1. 説く
2. 責める
3. 問う
4. 改める
1. フォローして
2. リードして
3. キープして
4. セーブして
1. 事情
2. 思い出
3. 雰囲気
4. 具合
1. 流通
2. 企画
3. 提案
4. 検討
1. 受け流した
2. 受け止めた
3. 取り消した
4. 取り繕った
1. くせになって
2. いやになって
3. ものになって
4. さまになって
1. 対策
2. 計画
3. 前途
4. 損得
1. やっと慣れた
2. しっかり築かれた
3. すっかり改まった
4. すっきり整った
1. 不安定だ
2. 不可解だ
3. 不成立だ
4. 不相応だ
1. 集中できる
2. 推移できる
3. 調整できる
4. 実行できる
1. 追求した
2. 強奪した
3. 脅迫した
4. 非難した
1. すぐ怒る
2. 自分勝手な
3. 傷つきやすい
4. 気が変わりやすい
1. 役に立つ
2. 念を入れる
3. 手を貸す
4. 引き渡す
1. ややこしい
2. そうぞうしい
3. ずるがしこい
4. おびただしい
1. すいせん
2. わりあて
3. くじびき
4. おみくじ
1. ラフ
2. バージョン
3. シナリオ
4. キャラクター
1. 小さい
2. 高い
3. 大きい
4. 低い
1. 丈夫そうな
2. 涼しそうな
3. 貧しそうな
4. 高そうな
1. おもしろい場面
2. 書いた人
3. だいたいの内容
4. 最後の結末
1. まあまあ
2. やや
3. とても
4. あまりに
1. 苦労している
2. 興味を持っている
3. 関係している
4. 努力している
1. 無視する
2. 変える
3. 心配する
4. 決める
1. いつも
2. 最初から
3. 何となく
4. 全部
1. 怒り
2. 誠意
3. 恐れ
4. 熱意
1. 急速に
2. 次第に
3. 非常に
4. 多少
1. におわせた
2. かんがえた
3. あきらめた
4. あきらかにした
1. 高く評価している
2. 過大に評価している
3. 過小に評価している
4. 正当に評価している
1. 素朴な
2. 淡白な
3. 快活な
4. 単純な
1. 苦しんで
2. 怒って
3. 悩んで
4. 慌てて
1. 見通し
2. 見晴らし
3. 見積もり
4. 見極め
1. 自由な
2. さわやかな
3. 健康的な
4. 穏やかな
1. 喜ばしい
2. 望ましい
3. 素晴らしい
4. 目覚ましい
1. 勇ましい
2. ずうずうしい
3. 物騒な
4. 厳重な
1. ひたむきに
2. 主に
3. 盛んに
4. しきりに
1. きっぱり
2. ぎっしり
3. さっぱり
4. すっかり
1. かなり
2. だんだん
3. 少し
4. どんどん
1. 顔立ち
2. 面目
3. 体面
4. 顔つき
1. そわそわ
2. あくせく
3. はきはき
4. あたふた
1. まったく
2. ほとんど
3. 少ししか
4. たいてい
1. 注意されている
2. 気を付けている
3. 心配されている
4. 満足している
1. 悲しそうに
2. 具合が悪そうに
3. 疲れたように
4. 興味なさそうに
1. まちがいなく
2. どうにか
3. おかげで
4. もちろん
1. 批判する
2. 厳しい
3. おもしろい
4. ごまかす
1. 盛り上がって
2. 長引いて
3. 手間取って
4. 進んで
1. 頂上
2. 中ほど
3. 下の方
4. 全体
1. ねばりづよく
2. うるさく
3. ていねいに
4. それなりに
1. 思いやりがない
2. 生きやすい
3. わかりやすい
4. 暮らしにくい
1. 緊張して活気づいた
2. じっとしていられなかった
3. 盛り上がって騒いだ
4. 大喜びで立ち上がった
1. こわい
2. いかめしい
3. 危険な
4. 嫌な
1. 質素な
2. つまらない
3. おとなしい
4. 穏やかな
1. 増えている
2. 止まっている
3. 進んでいる
4. 減っている
1. こまるが
2. めだつが
3. めんどうだが
4. しかたないが
1. おどろいた
2. まよった
3. ひるんだ
4. あきらめた
1. ようやく
2. はっきり
3. あっさり
4. なんとか
1. 気配
2. 落ち着き
3. 可能性
4. きっかけ
1. 関係
2. 間隔
3. 縁
4. 関連
1. 題名
2. 論旨
3. 要旨
4. 主題
1. ずる休みをする
2. 早くばく
3. うまく処理する
4. 途中でやめる
1. 将来
2. 自分
3. 取引
4. 当座
1. 一番の長所
2. 一番の問題点
3. 特別な方法
4. 特別な価値
1. 手順の整え方
2. 手段の選び方
3. 見通しのつけ方
4. 成果の出し方
1. まるっきり
2. てっきり
3. ろくに
4. かすかに
1. 節約できた
2. 増えた
3. 減った
4. 支払われた
1. 出版社
2. 種類
3. 著者
4. 題名
1. 強まる
2. 長弓|く
3. 逆らう
4. 片寄る
1. 熱中している
2. 楽しんでいる
3. 興奮している
4. 緊張している
1. 通報
2. 運行
3. 航海
4. 連絡
1. 糸口
2. 正解
3. 手段
4. 方法
1. 完ぺきだった
2. 月並みだった
3. もの足りなかった
4. 思いがけなかった
1. 基礎
2. 中心
3. 材料
4. 見本
1. 価格のレベル
2. 客の希望
3. 販売の基準
4. 目標を表す語
1. 折り合う
2. 伝え合う
3. 助け合う
4. 尊重し合う
1. 希望
2. 前ぶれ
3. 証明
4. 予想
1. 早く進んだ
2. 手間取った
3. 成功した
4. 全部済んだ
1. まっすぐに
2. 強く
3. やさしく
4. 真面目に
1. 無計画
2. 無神経
3. 計画的
4. 慎重
1. 世界好きな
2. 心が広い
3. 温厚な
4. 情が深い
1. 直ちに
2. すみやかに
3. ただ今
4. 徐々に
1. じゃまに
2. 長く
3. ゆううつに
4. 厚く
1. 内容
2. 動機
3. 目的
4. 方法
1. チーフ
2. メンバー
3. モニター
4. リーダー
1. 大変
2. 通常
3. 一頃
4. 時折
1. 精巧だ
2. 豪華だ
3. 上品だ
4. 質素だ
1. ごまかす
2. 裏着る
3. なまける
4. 失敗する
1. この映画は前半と後半で話のつじつまが合わない。
2. 彼女はさっきからつじつまがない表情をしていて、さみしそうだ。
3. 彼の演説はさっきからつじつまだらけだ。
4. 面接のときは、服のつじつまに注意したほうがいい。
1. この小説のノイローゼは、主人公が一人でいろいろな問題を解決することだ。
2. 不動産業者に電話番号を教えたら、毎日のように電話がかかってきてノイローゼにそうだ。
3. 彼のノイローゼぶりにはだれもが困ってしまい、どうしようもできない状態だ。
4. 社長は経営方針に不満を持ったので、午後の会議をノイローゼした。
1. 仕事のし過ぎでダウンしてしまった。
2. 彼は仕事もせずダウンな日々を送っている。
3. 社長のダウンのおかげで、業務の進行がスムーズになった。
4. 彼の言っていることは、まるでダウンだ。
1. 店員として、ぼうぜんとした態度で対応してください。
2. 雨がほうせんと降り始めた。
3. 何が起こったのかわからなくて、ぼうぜんとしたままだった。
4. この問題はぼうぜんとしていて、どのように解決したらよいのかわからない。
1. 寝る前に湯沸かし器の下火は必ず消すようにしている。
2. 山火事が発生し、あちこちで下火が上がり始めた。
3. 大型スーパーが開店して、小さな商店街は下火になった。
4. 多くの死者を出した新型インフルエンザの流行はようやく下火になった。
1. この野菜は熱湯でさっともがいて食べるとおいしい。
2. 経営を立て直そうともがき続けたかいもなく、倒産してしまった。
3. 夜道でハンドバッグを後ろから来た男にもがかれてしまった。
4. 入場券の半分をもがくアルバイトをしたが、立ちっぱなしで大変だった。
1. さあ、どうぞこちらでのどかになさってくださいませ。
2. ぷらっと旅に出て、のどかな春の1日を過ごした。
3. 困ったことがあれば、いつでものどかに声をかけてくださいね。
4. あの子はのどか気味だから、せかしたほうがいいと思う。
1. 社長はやむをえないモチベーションで、その企画をあきらめた。
2. 彼女がいちばん得意とする絵はバラの花をモチベーションにしたものだ。
3. 都会と地方の貧富の差が今回の暴動のモチベーションだ。
4. 社員のモチベーションをいかに上げるかは、管理職の重要な職務の1つである。
1. あれは私がてっきり営業に配属されたときのことだった。
2. あの夜のことは昨日のようにてっきり覚えています。
3. あんなに勉強していたのだから、てっきり合格したものと思っていた。
4. 今度の試合はてっきり勝って決勝戦に進むつもりだ。
1. 講演会で会ったのを兆しにおつき合いが始まった。
2. 何が兆しとなったのか、夫は突然姿を消してしまった。
3. 父の病気を&兆しに、田舎に帰る決心がついた。
4. 長い不況のトンネルを抜けて、景気回復の兆しが見えてきた。
1. 何度も借金を頼まれたが、彼はきっぱりと断った。
2. シャワーを浴びて頭がきっぱりとした。
3. 両親と彼の考えはきっぱりと違う。
4. 彼はうそをつかないきっぱりとした人間だ。
1. この工場の生産能力は月産2千台がフルです。
2. 明日の夜は、月がフルになるからきれいですよ。
3. フルの力でポールを打ってください。
4. 夏休みをフルに活用して、陶芸教室に通った。
1. 技術の進歩によって、テレビのビジョンはよくなっている。
2. 代表にはこれからのビジョンを明確に示してもらいたい。
3. 高台からのビジョンは遠くまで見えてとてもいい。
4. 夜間の運転はビジョンなりがちなので気をつけたほうがいい。
1. 部長面接はかなり厳いと先輩に脅かされた。
2. 人目を脅かすような行動は慎んでください。
3. 弟は姉を脅かそうとドアの陰に隠れて待っていた。
4. 隣国との対立は我々の安全を脅かすものだ。
1. 上司の意見には素朴に従う。
2. 提出された論文には素朴な間違いが多く、見直しが必要だ。
3. 最近の子どもは昔ながらの素朴な遊びには関心がないようだ。
4. 杭議に対する事務所の対応は、素朴で時間のかかるものだった。
1. いつも意地悪な彼が、今日はやけに親切で、どうも調子が狂う。
2. やけに練習しても、簡単にはうまくはならないものだ。
3. 争いによってやけに多くの負傷者を出したか忘れてはならない。
4. そんなやけに人を信じては危ないこともある。
1. 決勝戦では、両チームの応援団が必死でなごやかな応援を続けていた。
2. なかなか業績がよくならないので、部長は毎日とてもなごやかだ。
3. ここは若者の町として有名で、おしゃれな店がなごやかに並んでいる。
4. 休みには両親の家に家族全員が集まり、なごやかに夕食を取った。
1. きょうは時間がないので、今度時間をとってお話ししましょう。
2. 今度ご出席の皆さまにアンケートをお願いしています。
3. 本日は、今度お会いした時お話しした件で伺いました。
4. お忙しいところ、今度お出でいただきまして感謝しております。
1. 約束に遅れたら、きょうは早いねとののしられた。
2. 彼は馬鹿にした様子で、黙ってわたしをののしった。
3. けんかして、相手をののしってしまった。
4. 子供が悪いことをした時はきちんとののしるぺきだ。
1. この2つの言葉のニュアンスの違いが感じ取れますか。
2. 地震で被災して以来、国民の防災意識にニュアンスが生じている。
3. いいニュアンスが思いつかないので、少し時間をください。
4. 彼は皆を楽しませるユーモアのニュアンスがある。
1. 社会生活を営む上では、折り合いや妥結も時には必要になる。
2. 賃上げ交渉の妥結まで、社員は一致団結して経営者と闘った。
3. 指輪の交換が行われ、2人の婚約がめでたく妥結に至った。
4. このチームは、選手の妥結が強い。
1. お詫びのこもった贈り物をいただいた。
2. 彼はとてもお詫び正しい好青年だ。
3. お世話になった先生へのお詫びの品を買った。
4. この度は大変なご迷惑をおかけいたしました。深くお詫び申し上げます。
1. 大勢の人が見ている前で失敗をして、とてもわずらわしかつた。
2. 相続についてのわずらわしい手続きは、弁護士にまかせている。
3. 午前中はいつも掃除や洗濯などでわずらわしく過ぎてしまう。
4. 同じ名前の学生がクラスに2人いて、わずらわしい。
1. 濃いコーヒーを飲むと頭があがって仕事がはかどる。
2. 昨日の弁論大会の記事が新聞にあがっていた。
3. 私は人前に立つとあがってしまい、顔が赤くなり声がふるえる。
4. 今月は経費の出費があがって、赤字になってしまった。
1. この町を一度訪れた人は必ずカムバックしたくなるという。
2. 脳は使わないと、日に日にカムバックしていく。
3. 電車は終点の駅からカムバックして運行します。
4. 芸能界を一度引退して数年後にカムバックする人も多い。